この銘柄は、監理銘柄に指定されています。
9099  東証プライム

C&Fロジホールディングス

70
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

4,865.0
-35.0(-0.71%)

C&Fロジホールディングスのニュース

C&Fロジホールディングスのニュース一覧

C&Fロジ、今期経常を一転10%減益に下方修正

配信元:株探
投稿:2022/10/14 15:45
 C&Fロジホールディングス <9099> [東証P] が10月14日大引け後(15:45)に業績修正を発表。23年3月期の連結経常利益を従来予想の52.6億円→46億円(前期は51億円)に12.5%下方修正し、一転して9.9%減益見通しとなった。
 同時に、4-9月期(上期)の連結経常利益も従来予想の33.2億円→29億円(前年同期は33.1億円)に12.7%下方修正し、一転して12.5%減益見通しとなった。

株探ニュース

会社側からの【修正の理由】
 修正の理由(1)2023年3月期第2四半期累計期間(2022年4月1日~2022年9月30日)営業収益は、一部顧客からの物流再編の要請によって他社へ業務が移管されたことによる減収要因はあったものの、新規顧客からの業務の受託や既存顧客の物量回復によって減収分をカバーし、前回発表数値と同水準を確保できる見込みであります。利益面につきましては、世界的な資源価格の高騰や急激な円安の影響によって、冷凍・冷蔵倉庫で使用する電力料金の高騰と輸配送トラックで使用する燃料費が上昇し、当初予想を大きく超える水準で推移していることなどを考慮し、各段階の利益額を減額修正いたしました。(2)2023年3月期通期(2022年4月1日~2023年3月31 日) 第2四半期累計期間で発生した前回発表数値との差異要因は、第3四半期以降も長期間にわたって発生することが予想されるため、通期業績につきましても第2四半期累計期間と同じ要因による影響を考慮し、各コスト増を織り込みました。一方で、顧客に対しては燃料サーチャージや電力料金コスト増に対応する料金交渉を進めており、一定の効果額を織り込んでおりますがコスト増をカバーするまでには至らない見込みのため、各段階の利益額を減額修正いたしました。(注)上記の業績予想は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績は今後の様々な要因によって予想数値と異なる可能性がございます。
配信元: 株探
銘柄スクリーニング

C&Fロジホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

C&Fロジホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。