8795  東証プライム

T&Dホールディングス

446
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

年高値
2,825.5
+63.0(+2.28%)
売り

目標株価

2,733

あなたの予想

未投稿

T&Dホールディングスのニュース

T&Dホールディングスのニュース一覧

日経平均は続落、一時プラス転換もFOMC議事要旨など前に様子見広がる

配信元:フィスコ
投稿:2022/05/25 16:01
日経平均は続落。24日の米株式市場でNYダウは小幅に3日続伸。経済指標の悪化を受けて景気後退入り懸念が再燃。一部企業が業績予想を下方修正したことでSNS関連株が軒並み急落したことも影響した。一方、ディフェンシブ銘柄に買いが入り、NYダウは引けにかけてプラス転換。ナスダック総合指数は-2.34%の大幅反落だった。前日にナスダック100先物の下落を通じて米株安を織り込んでいた日経平均は、NYダウの上昇を受けて36.61円安の小安い水準からスタート。朝方に一時170円程下落したが、ナスダック100先物が堅調に推移していたことが支えとなり、その後は下げ幅を縮め、午後には一時プラス圏に浮上した。しかし、今晩の米国市場で控える半導体大手エヌビディアの決算や、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(5月3-4日開催)の公表を前にその後は再び下落に転じた。

 大引けの日経平均は前日比70.34円安の26677.80円となった。東証プライムの売買高は11億6492万株、売買代金は2兆7190億円だった。セクターではその他製品、水産・農林、サービスなどが下落率上位に並んだ一方、不動産、海運、電気・ガスなどが上昇率上位となった。東証プライムの値下がり銘柄は全体の61%、対して値上がり銘柄は35%となった。

 個別では、前日に続きリクルートHD<6098>三井ハイテック<6966>が大幅に下落。
任天堂<7974>楽天グループ<4755>はそれぞれ4%安。ソフトバンクG<9984>ソニーG<6758>村田製<6981>などの主力株も下落し、ベイカレント<6532>、SHIFT<3697>などグロース(成長)株の下落が目立った。6月の生産計画の下方修正が伝わったトヨタ自<7203>は朝安後に切り返したが、ホンダ<7267>三菱自<7211>などは大きく下落。
東証プライム値下がり率上位にはSREHD<2980>オーケストラ<6533>、シンプレクスHD
<4373>など中小型グロース株が多く並んだ。東京センチュリー<8439>とT&DHD<8795>はレーティング格下げを受けて大きく売られた。

 一方、郵船<9101>が大幅に4日続伸し、商船三井<9104>も堅調。三菱商事<8058>三井物産<8031>の商社株や、三菱地所<8802>三井不動産<8801>といった不動産株など、インフレ耐性のある銘柄で強い動きが見られた。また、グロース株の多くは軟調だったが、ルネサス<6723>、HOYA<7741>など半導体関連株が総じて強い動き。島根原発2号機の再稼働期待が高まった中国電力<9504>は大きく買われ、その他の電力株も連れ高となった。ニトリHD<9843>は5月既存店売上高が冴えなかったが、あく抜け感から大きく上昇。東レ<3402>はレーティング格上げを受けて大幅高。高水準の自社株買いを発表した日東紡績<3110>は急伸し、東証プライム値上がり率トップとなった。
<YN>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

T&Dホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

T&Dホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。