7937  東証スタンダード

ツツミ

98
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

2,118.0
-98.0(-4.42%)
買い

目標株価

2,578

株価診断

割安

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

ツツミのニュース

ツツミのニュース一覧

【↓】日経平均 大引け| 4日ぶり反落、高値警戒感が強く利益確定売りが優勢 (9月15日)

配信元:株探
投稿:2020/09/15 16:18

日経平均株価
始値  23438.83
高値  23477.86(14:06)
安値  23351.35(09:59)
大引け 23454.89(前日比 -104.41 、 -0.44% )

売買高  11億7172万株 (東証1部概算)
売買代金  2兆1351億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比104円安と4日ぶり反落、一時200円を超す下落に
 2.14日のNYダウは327ドル高と大幅高、ハイテク株などを中心に買われる
 3.東京市場は円高に加え前日に7ヵ月ぶり高値となったこともあり売り優勢
 4.JR東日本やJR東海が上げ一服、ムサシやイムラ封筒など選挙関連株も軟調
 5.T&Sやサンアスタ、モダリスなど直近IPO銘柄の一角に買いが流入

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前週末比327ドル高と続伸した。15~16日のFOMCで、金融緩和に積極的な姿勢を示すとの見方が強く投資家心理が改善。これを受けて、主力ハイテク株中心に買いが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は4日ぶりに反落。高値警戒感が強く利益確定売りに押される展開となった。

 14日の米株式市場は、ハイテク株を中心に値を上げNYダウは続伸した。ただ、この日の東京市場は利益確定売りが優勢で軟調に推移した。前日に日経平均が2月中旬以来、7ヵ月ぶり高値圏に上昇したこともあり利益確定売りが先行した。前場には、下落幅は一時200円を超す場面があった。為替相場が1ドル=105円60銭前後へ円高が進行したことも警戒された。

 個別銘柄では、ソニー<6758>アサヒグループホールディングス<2502>が安い。KDDI<9433>NTTドコモ<9437>日本電信電話<9432>といった通信株が値を下げた。JR東日本<9020>JR東海<9022>が反落し、ムサシ<7521>やイムラ封筒<3955>といった選挙関連株も値を下げた。
 半面、ソフトバンク<9434>は値を上げ、任天堂<7974>東京エレクトロン<8035>トヨタ自動車<7203>が上昇した。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>三井住友フィナンシャルグループ<8316>といった銀行株が買われた。ティアンドエス<4055>Sun Asterisk<4053>モダリス<4883>といった直近IPO銘柄の一角は上昇した。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はエムスリー <2413>東エレク <8035>ダイキン <6367>中外薬 <4519>SBG <9984> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約42円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はテルモ <4543> 、ソニー <6758>京セラ <6971>ファストリ <9983>KDDI <9433> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約37円。

 東証33業種のうち上昇は4業種のみで、上昇率の上位から(1)海運業、(2)サービス業、(3)銀行業、(4)その他製品。一方、下落率の上位5業種は(1)鉄鋼、(2)空運業、(3)鉱業、(4)陸運業、(5)パルプ・紙。

■個別材料株

△フィット <1436>
 第1四半期営業損益が黒字に浮上。
バルニバービ <3418> [東証M]
 21年7月期は最終利益が最高益更新見通し。
GAテクノ <3491> [東証M]
 RENOSY会員数拡大で第3四半期経常は7割増益。
テックファム <3625> [JQG]
 NEC <6701> と機械学習自動化ソフトウェアのリセラー契約締結。
ラクス <3923> [東証M]
 8月全社売上高は30.5%増。
Mマート <4380> [東証M]
 第2四半期は2ケタ営業増益。
サンバイオ <4592> [東証M]
 「SB623」脳梗塞プログラムの後期臨床試験開始へ。
ホープ <6195> [東証M]
 エネルギー事業の更なる拡大に向け子会社設立へ。
アジア投資 <8518>
 ベトナム海運商業銀行などと協力協定を締結。
トーシンHD <9444> [JQ]
 第1四半期営業利益3.8倍。

山王 <3441> [JQ]
 21年7月期は営業利益22%減。
SYSHD <3988> [JQ]
 21年7月期は2ケタ営業減益見通し。


 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)ピアラ <7044> 、(2)エスクロAJ <6093> 、(3)アジア投資 <8518> 、(4)明豊ファシリ <1717> 、(5)テクノスJ <3666> 、(6)ラクーンHD <3031> 、(7)キャリアL <6070> 、(8)ネクシィーズ <4346> 、(9)セラク <6199> 、(10)ウィルG <6089>
 値下がり率上位10傑は(1)Hamee <3134> 、(2)ダイヤHD <6699> 、(3)エニグモ <3665> 、(4)フリービット <3843> 、(5)ぐるなび <2440> 、(6)キャリアデザ <2410> 、(7)ファマライズ <2796> 、(8)ツツミ <7937> 、(9)JFE <5411> 、(10)アインHD <9627>

【大引け】

 日経平均は前日比104.41円(0.44%)安の2万3454.89円。TOPIXは前日比10.26(0.62%)安の1640.84。出来高は概算で11億7172万株。東証1部の値上がり銘柄数は828、値下がり銘柄数は1248となった。日経ジャスダック平均は3568.27円(13.89円高)。

[2020年9月15日]

株探ニュース
配信元: 株探
銘柄スクリーニング

ツツミの取引履歴を振り返りませんか?

ツツミの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。