7731  東証プライム

ニコン

2143
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

1,630.0
+19.5(+1.21%)

ニコンのニュース

ニコンのニュース一覧

ADR日本株ランキング~ソニーGなど全般堅調、シカゴは大阪比320円安の27110円~

配信元:フィスコ
投稿:2022/04/08 07:51

ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニーG<6758>ファナック<6954>任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>富士通<6702>富士フイルム<4901>オムロン<6645>日東電<6988>など、対東証比較(1ドル123.98円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比155円高の27055円。

米国株式市場は反発。ダウ平均は87.06ドル高の34583.57ドル、ナスダックは8.48ポイント高の13897.30で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)による急激な利上げを警戒した売りが継続し、寄り付き後、下落。しかし、雇用関連指標の強い結果や一部長短金利の逆転が解消したため景気後退入り懸念も緩和したほか、値ごろ感からの買いが下値を支え、引けにかけてプラス圏に回復した。

7日のニューヨーク外為市場でドル・円は、124円00銭から123円76銭まで弱含んだのち、124円00銭まで再上昇し、123円98銭で引けた。利食いに押されたのち、週次新規失業保険申請件数が予想外に減少し、労働市場のひっ迫が米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め加速を正当化するとの見方にドル買いが再燃。さらに、22年の連邦公開市場委員会(FOMC)の投票権を有するセントルイス連銀のブラード総裁がFRBの金融政策が立ち遅れており、下半期にFFを3.00%-3.25%まで引き上げることが望ましいと急速な利上げを推進したため、長期金利上昇に伴いドル買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.0938ドルへ上昇後、1.0868ドルまで反落し、1.0879ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)が公表した3月定例理事会の会合議事要旨で、多くの委員が金融正常化に向け一段の措置を直ちに求めたことが明らかになったため、市場ではECBが5月に計画より前倒しで資産購入策を終了し6月にも利上げを開始するとの見方に伴うユーロ買いが優勢となった。その後、米国の利上げ加速を織り込むドル買いに押された。

NY原油先物5月限は、もみ合い(NYMEX原油5月限終値:96.03 ↓0.20)

■ADR上昇率上位銘柄(7日)
<7731> ニコン 11.11ドル 1377円 (105円) +8.25%
<6770> アルプス 19.25ドル 1193円 (31円) +2.67%
<8411> みずほFG 2.53ドル 1568円 (36円) +2.35%
<7012> 川重 6.77ドル 2098円 (47円) +2.29%
<7752> リコー 7.92ドル 982円 (20円) +2.08%


■ADR下落率上位銘柄(7日)
<6753> シャープ 2.16ドル 1071円 (-17円) -1.56%
<5802> 住友電 10.79ドル 1338円 (-39円) -2.83%
<6361> 荏原 24.56ドル 6090円 (-110円) -1.77%
<3401> 帝人 10.48ドル 1299円 (-23円) -1.74%
<8359> 八十二 32.46ドル 402円 (-7円) -1.71%


■その他ADR銘柄(7日)
<1925> 大和ハウス 24.64ドル 3055円 (-1円)
<1928> 積水ハウス 18.18ドル 2254円 (6.5円)
<2503> キリン 14.32ドル 1775円 (1.5円)
<2802> 味の素 28.42ドル 3524円 (5円)
<3407> 旭化成 16.5ドル 1023円 (1円)
<4523> エーザイ 48.68ドル 6035円 (7円)
<4901> 富士フイルム 59.77ドル 7410円 (42円)
<4911> 資生堂 49.82ドル 6177円 (-4円)
<5108> ブリヂストン 18.4ドル 4564円 (24円)
<5201> AGC 7.55ドル 4680円 (-35円)
<5802> 住友電 10.79ドル 1338円 (-39円)
<6301> コマツ 23.02ドル 2854円 (20円)
<6479> ミネベア 40.4ドル 2504円 (11円)
<6503> 三菱電 21.39ドル 1326円 (1円)
<6586> マキタ 31.59ドル 3917円 (15円)
<6645> オムロン 63.46ドル 7868円 (96円)
<6702> 富士通 30.14ドル 18684円 (189円)
<6723> ルネサス 5.33ドル 1322円 (2円)
<6758> ソニーG 98.2ドル 12175円 (130円)
<6762> TDK 32.63ドル 4045円 (20円)
<6902> デンソー 29.25ドル 7253円 (27円)
<6954> ファナック 17.25ドル 21387円 (47円)
<6988> 日東電 34.79ドル 8627円 (67円)
<7201> 日産自 8.27ドル 513円 (4.2円)
<7202> いすゞ 12.04ドル 1493円 (7円)
<7203> トヨタ 174.49ドル 2163円 (-5.5円)
<7267> ホンダ 25.99ドル 3222円 (5円)
<7270> SUBARU 7.39ドル 1832円 (13円)
<7733> オリンパス 19.47ドル 2414円 (34円)
<7741> HOYA 112.85ドル 13991円 (166円)
<7751> キヤノン 24.02ドル 2978円 (37円)
<7974> 任天堂 63.88ドル 63359円 (179円)
<8001> 伊藤忠 65.27ドル 4046円 (32円)
<8002> 丸紅 111.01ドル 1376円 (-11円)
<8031> 三井物 505.59ドル 3134円 (9円)
<8053> 住友商 16.35ドル 2027円 (12.5円)
<8267> イオン 20.59ドル 2553円 (-26円)
<8306> 三菱UFJ 6.04ドル 749円 (6.9円)
<8309> 三井トラスト 3.16ドル 3918円 (47円)
<8316> 三井住友 6.16ドル 3819円 (-21円)
<8411> みずほFG 2.53ドル 1568円 (36円)
<8591> オリックス 93.61ドル 2321円 (19.5円)
<8604> 野村HD 4.09ドル 507円 (1.5円)
<8766> 東京海上HD 53.64ドル 6650円 (16円)
<8802> 菱地所 14.49ドル 1796円 (-3.5円)
<9202> ANA 4.04ドル 2504円 (38円)
<9432> NTT 29.47ドル 3654円 (40円)
<9735> セコム 17.68ドル 8768円 (-2円)
<9983> ファーストリテイ 48.91ドル 60642円 (462円)
<9984> ソフトバンクG 22.8ドル 5653円 (-1円)
<FA>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

ニコンの取引履歴を振り返りませんか?

ニコンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。