6629  東証スタンダード

テクノホライゾン

465
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(13:20)

491.0
-6.0(-1.20%)
買い

目標株価

589

株価診断

分析中

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

テクノホライゾンのニュース

テクノホライゾンのニュース一覧

Pudu Robotics「サービスロボット」 取り扱い開始のお知らせ

配信元:PR TIMES
投稿:2021/10/11 18:51
テクノホライゾン株式会社(JASDAQ:証券コード6629) (本社:名古屋市 代表取締役社長:野村 拡伸)は、Shenzhen Pudu Technology Co., Ltd. (本社:中国深圳市 CEO 張涛 、以下「Pudu Robotics社 」といいます。) が開発・展開するサービス配膳ロボットの国内代理店として、同社のサービス配膳ロボットの取り扱いを本日より開始いたします。





【取扱商品】

1.高性能ネコ型配膳ロボット「BellaBot」 価格(オープン)
2.サイネージディスプレイ付配膳ロボット「KettyBot」価格(オープン)
3.ハイコストパフォーマンス配膳ロボット「PuduBot」 価格(オープン)

コロナ禍がもたらした人の接触対策については今後も続いていくことが予測され、特に飲食や医療、介護等では、加えて慢性的な人手不足にも対応していかなければならず、業務変革が求められています。そうした状況の中、当社は商用サービスロボットとして世界各国で利用実績のあるPudu Robotics社が提供する配膳・運搬のサービスロボットをソリューションとして提案し、単純業務の無人力化を実現し、(貴重な)人材を人にしかできないサービス等へ集中させることによる接客・対応業務の質向上を強力に支援いたします。

※Pudu Robotics社について
2016年設立、中国深圳に本社を構える商用サービスロボットの設計、研究開発、製造、販売に特化した国際的なハイテク企業です。低速自動運転、ロボティクスモーター、動作制御などのコアテクノロジーを原動力にして、レストラン、病院、学校、オフィスビル、政府庁舎、地下鉄駅、待合室などで広く使用される配送ロボット・消毒ロボットを開発しており、同社のサービスロボットは、60以上の国と600以上の都市で販売されています。
https://www.pudurobotics.jp/

【取り扱いサービスロボットについて】

【BellaBotの特長】
■PUDU SLAMシステムを標準装備した高性能モデル
LIDER、RGB-Dカメラなどの複数のセンサーと統合されたシステムを標準装備することで高精度のマッピングと周囲認識機能を備え、複雑な環境での走行と配送を安心・安全・効率的に行うことができます。他のラインアップの中で最も反応認識精度が高く、0.5秒で応答し本体を停止させることができます。

■高いコミュニケーション能力(音声認識と会話機能)
耳や頭の上に、最新のタッチセンサを搭載し、ロボットを撫でてあげると数十種類の表情で応えます。加えて状態・状況に応じて発話することで簡単なコミュニケーションが可能です。また液晶ディスプレイを使って100種類以上のシーンを想定した会話が可能です。

■主な仕様(BellaBot)




【KettyBotの特長】
■機動性を極めたコンパクトなデザイン
KettyBotは、ミニマリストデザインコンセプトを継承しています。そのサイズと、丸みを帯びたボディは、わずか55cmの幅も通過することができます。

■使い方を広げる18.5インチディスプレイ
中央に配置された18.5インチの大型ディスプレイを使って、各種案内表示や広告表示が可能。自律走行するディスプレイは、より注目を集めるマーケティングアプローチとなります。

■お客様の心を動かすコミュニケーション
KettyBotは、優れたAIによる音声技術で、ご来店されたお客様への挨拶や、対話も出来ます。

■主な仕様(KettyBot)



【PuduBotの特長】
■優れたセンシング機能
PuduBotの新しいVSLAMソリューションにより、安全性と障害物回避性能が大幅に向上し、空中の物体や見えにくい場所にある障害物に接触する可能性が大幅に減少します。

■3D障害物回避機能
従来の2Dレーダーと比較して、3Dステレオセンサーは周囲の環境をすばやく3次元モデル化して認識できるため、障害物を回避します。

■取付位置の調整が可能なトレイ
トレイの取付位置の変更が可能なフレキシブルな構造(3つのトレイを7つの取付位置で調整可能)

■主な仕様(PuduBot)





【ホームページ】

https://www.elmo.co.jp/product/robot/


【この件に関するお問合せ先】

テクノホライゾン株式会社 エルモカンパニー EBISS事業推進部 EBISSビジネス営業2課
TEL.03-3471-4577 FAX.03-3471-4433
住所:東京都港区港南 2 丁目 16 番 4 号 品川グランドセ ントラルタワー17 階
e-mail:elmo.ebiss.info@th-grp.jp
URL: https://www.elmo.co.jp/

- ELMOロゴは、テクノホライゾン株式会社の登録商標または商標です。
-その他の名称や製品名は各社の登録商標または商標です。
-本プレスリリースの内容は発表日現在の情報です。予告なしに変更される可能性がある旨予めご了承ください。
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

テクノホライゾンの取引履歴を振り返りませんか?

テクノホライゾンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。