6181  東証グロース

タメニー

539
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

年高値
131.0
+4.0(+3.14%)
買い

目標株価

141

株価診断

割高

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

タメニーのニュース

タメニーのニュース一覧

タメニー Research Memo(10):経営基盤再整備により短期的な業績回復を達成

配信元:フィスコ
投稿:2023/12/20 17:10
*17:10JST タメニー Research Memo(10):経営基盤再整備により短期的な業績回復を達成 ■成長戦略

タメニー<6181>は成長に向けた基本戦略として、トレンドや社会変化に即座に対応できる柔軟な事業構造への転換、コロナ禍に負けない企業体質構築を目指している。2022年3月期までは債務超過を解消するための短期的な業績回復施策として、広告投資抑制や固定費削減などの経営合理化施策を優先したが、2023年3月期は高収益体制の確立、プロダクトの競争力強化、財務基盤強化など、中長期視点で成長に向けた経営基盤再整備を推進した。さらに2024年3月期は、2025年3月期以降の成長路線回帰に向けて構造改革を継続する方針としている。経営体制の面では、短期業績回復に一定程度の目途が付いたとして2022年10月1日付で代表取締役の異動を実施した。さらに中長期戦略の要として、パーパス(存在意義)を「創造する力とおもいやり、おもてなしで、人々の心を満たし、活力ある社会の実現を支えます。」と定義した。短期的な業績回復の達成により、中長期的な成長に向けた戦略を改めて推進する方針だ。

同社はコロナ禍の影響を受けて一時的に収益が大幅に悪化し、バランスシートも大きく悪化したが、経営合理化施策の推進による固定費削減効果等が寄与して、2024年3月期は黒字回復を見込んでいる。経営合理化施策を優先して短期的な業績回復を達成したことにより、弊社では最悪期を脱したと評価している。今後はバランスシート改善に向けた収益力を向上が課題となるが、事業環境は改善基調であり、同社の特徴・強みを活かした攻めの経営施策に転じることで、収益力回復が加速する可能性に期待している。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)

<SI>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

タメニーの取引履歴を振り返りませんか?

タメニーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。