4974  東証プライム

タカラバイオ

1622
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

1,034.0
+11.0(+1.07%)

タカラバイオのニュース

タカラバイオのニュース一覧

<動意株・13日>(前引け)=アンジェス、クラボウ、エコモット

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2020/03/13 11:36
<動意株・13日>(前引け)=アンジェス、クラボウ、エコモット  アンジェス<4563.T>=大幅続伸と気を吐く。新型コロナウイルスの感染を予防するDNAワクチンについて大阪大学と共同開発に乗り出している。同ワクチンはDNAプラスミド製造技術を用いたもので、製造はタカラバイオ<4974.T>が担当するが、13日、ダイセル<4202.T>も同ワクチンの開発に参画すると発表、薬液を針を使わずに組織内に送る装置「アクトランザラボ」の技術を提供する。参画企業の増加に伴いワクチン開発に対する期待が改めて高まった。

 クラボウ<3106.T>=人気集中で連日のストップ高。東証1部で値上がり銘柄はわずか5銘柄というなかにあって異色の存在となっている。同社は12日、新型コロナウイルスの抗体を15分で検出し感染の有無を調べることができる検査試薬キットを16日から販売すると発表しており、これを手掛かり材料に投資資金が集中している。これは同社と提携する中国企業が開発した「イムノクロマト法」の原理に基づいたもの。日本国内ではPCR法による検査が一般的に行われているが、長時間を要するため、同社製品に対する高いニーズが予想される状況にある。

 エコモット<3987.T>=注目度アップで反発。12日の取引終了後、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、ウェアラブル装着が可能な赤外線サーモカメラにより、物理的接触を伴わずに発熱の疑いのある人物を検知可能なシステムを開発したと発表しており、これが好感されている。同システムは、身体に装着したサーモカメラで通行中の人物を撮影し、ストリーミングしたサーモグラフィ(画像)をクラウドストレージに保存、もしくはリアルタイムで確認することが可能というもの。撮影と同時に体表面温度を測定することで、発熱が疑われる人物が検知された際には、検疫担当者のリストバンド型デバイスに対して、バイブレーションによる目立たない形でのフィードバックを行うという。これにより、周囲に配慮しながらの別室誘導など感染抑止のための措置がとりやすくなるとしており、オフィスビルや商業施設などへの感染者の侵入抑止に効果が見込まれるとしている。

 ※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング

タカラバイオの取引履歴を振り返りませんか?

タカラバイオの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。