この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
3356  東証スタンダード

テリロジー

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

テリロジーのニュース

テリロジーのニュース一覧

「サイバーセキュリティ」が4位にランク、総務省は21年度概算要求で83億円を計上<注目テーマ>

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2020/10/01 12:21
「サイバーセキュリティ」が4位にランク、総務省は21年度概算要求で83億円を計上<注目テーマ> ★人気テーマ・ベスト10
1 デジタルトランスフォーメーション 
2 脱ハンコ 
3 量子コンピューター 
4 サイバーセキュリティ 
5 2020年のIPO 
6 5G 
7 電子政府 
8 電子認証 
9 遠隔医療 
10 マイナンバー

 みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「サイバーセキュリティ」が4位となっている。

 総務省は9月30日、2021年度予算の概算要求を公表。IoT機器の多様化・急増に伴い、それらに対するサイバー攻撃の脅威が増大するなか、「デジタル化の進展に合わせたサイバーセキュリティーの確保」として83億6000万円を計上した。内訳は「サイバーセキュリティー統合知的・人材育成基盤の構築」に20億円(新規)、「ナショナルサイバートレーニングセンターの強化」に15億円(20年度当初予算額15億円)、「IoT及び5Gの安心・安全な利用環境の構築」に48億6000万円(同44億1000万円)を充てる。

 「サイバーセキュリティー統合知的・人材育成基盤の構築」では、サイバーセキュリティー情報を国内で収集・蓄積・分析・提供するとともに、社会全体でサイバーセキュリティー人材を育成するための共通基盤を情報通信研究機構(NICT)に構築し、産学の結節点として開放することで、国全体のサイバーセキュリティー対応能力を強化。「IoT及び5Gの安心・安全な利用環境の構築」では、脆弱なIoT機器を調査し当該機器の利用者に注意喚起を行うプロジェクト「NOTICE」の実施、5Gのサプライチェーンリスク対策を含むセキュリティーを担保する仕組みの構築に向けた技術的検証、地域IoTセキュリティー人材の育成に向けた実証や、無線LANセキュリティーに関する周知啓発などの取組を実施する。

 関連銘柄として、ソリトンシステムズ<3040.T>セキュアヴェイル<3042.T>テリロジー<3356.T>FFRIセキュリティ<3692.T>フーバーブレイン<3927.T>ニーズウェル<3992.T>ブロードバンドセキュリティ<4398.T>HENNGE<4475.T>SBテクノロジー<4726.T>などに注目したい。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング

テリロジーの取引履歴を振り返りませんか?

テリロジーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。