ご注意:原油価格の変動を受けて、当ETFの市場価格も大きく変動する可能性がありますのでご注意下さい。当ETFを売買する際には、市場価格と基準価額の乖離に十分にご注意下さい。
1671  東証ETF

WTI原油価格連動型上場投信

マーケットメイク
先物型
新しいNISA対象

取引価格(13:48)

3,375.0
+95.0(+2.89%)
売り

目標株価

2,176

株価診断

対象外

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿
483
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く
証券会社で
この銘柄を見る

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

WTI原油価格連動型上場投信の個人投資家の売買予想

買い予想

イラン情勢から買い

予想株価

4,641
現在株価との差
+1,266.0
登録時株価

4,420.0円

獲得ポイント

-67.93pt.

収益率

-23.86%

期間

短期投資 (数分~数日単位で売り買い)

理由

その他

イランがホルムズ海峡に海軍基地を新設だとか。しかもUAEと領有権を争う島を睨む位置でもあると。

いっぽう英国がUAEにEFの航空隊を派遣検討とのこと。
(なおかねてから米英はUAEに主にイランならびにホルムズ海峡を睨んで駐留しています)

原油相場はかなり下げていますから、産油国イランとしては緊張を高めてでも原油価格維持したいとかそういう思惑もあるのかもしれませんね。

いずれにしろ円安トレンドなら石油価格が下がってもある程度は為替の都合で下げを吸収できるので、低リスクミドルリターンな投資先ではないかと考えて買ってみます。
2件のコメントがあります
2012/11/17 23:09
底値に近い(と個人的には思う中)、イスラエル情勢も緊迫化。

さすがにエジプト軍部のアメリカ寄りな姿勢(象徴的なのはエジプト軍の主力戦車はエイブラムス)からかつての中東戦争の様な事態には至らずスエズ運河が閉鎖されるようなことはまずないでしょう。

しかし、中東の不安定化はほとんど底値の原油相場に影響を与えます。ですのでしばらく持ってみようと思います。
以前も書きましたが、円安になれば多少原油が下がったところで吸収できますし。
2012/11/6 10:13
わりと底値に近い印象なのでこちらはしばらくホールドすることにします。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

121 / 153

銘柄スクリーニング

WTI原油価格連動型上場投信の取引履歴を振り返りませんか?

WTI原油価格連動型上場投信の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。