指数銘柄  

日経平均株価

1777
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

38,487.90
+433.77(+1.13%)
売り

目標株価

33,999

株価診断

対象外

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

日経平均株価のニュース

日経平均株価のニュース一覧

大引け:5月14日以来の1万0500円台回復、米株高・円安で先高観

配信元:メルトレ
投稿:2011/01/06 15:21
 6日の東京株式市場は反発した。大引けの日経平均株価は前日比148.99円高の1万0529.76円と2010年5月14日以来の1万0500円台を回復した。ほぼ高値引け。米景気回復期待から米国株高、ドル高・円安となり日本株への買いが先行した。先物主導に上伸した。TOPIX(東証株価指数)も反発。

 主力株は軒並み高となった。東証1部の売買代金上位30傑中26銘柄が、出来高上位30傑中25銘柄が上昇している。TOPIX(東証株価指数)業種別指数では全33業種が上昇。商いも活発化した。

 現地5日の民間調査の米雇用統計の改善から米景気回復期待が強まり米国株が上伸したほか、ドル・円が約2週間ぶりの83円台と急速にドル高・円安方向に為替が振れたことで日本株の先高観が強まった。これまで上値を抑えていた「幻のSQ値」1万0420円を朝方にあっさりクリアしたことで、株価指数先物の売り方が買い戻しを急いでいることも現物株指数の上昇につながった。12月米雇用統計の発表を前に、ショート・ポジションを手仕舞う動きも出た。日経平均株価は一時149円高まで上げ幅を拡大する場面があった。

 米株高、円安要因となった米オートマティック・データ・プロセッシング(ADP)の12月の非農業生産部門の民間就業者数は、前月比29万7000人増と市場予想の10万人増を大きく上回った。

[1週間無料体験募集中 ] 提供:レーティング情報メルトレ
配信元: メルトレ
銘柄スクリーニング