令和の未来カエルさんのブログ

101~120件 / 全209件

最近書いたブログ

1 3 4 6 8 9
  • ブログ

    サムスンSDIの2021年度通期決算の紹介

     ダブル・スコープ6619の売上の7割から8割を占めるサムスンSDIの2021年度通期決算(2022年1月27日発表)を日本語に翻訳(ブログ記事の画像は原文が韓国語の決算説明資料を翻訳)しているブログ記事↓です。サムスンのSDIの堅調な業績が確認できると思います。 --サムスンSDI(W-SCOPEの主要販売先)の2021年度通期決算の紹介 - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com)http... ...続きを読む

  • ブログ

    車載用電池の攻防について

    電池の覇者 EVの命運を決する戦い 佐藤 登 著 「第5章 車載用電池の攻防」の要点、所感など紹介しているブログ記事↓です。。ソニー、アップルのEV製造が予想されるマグナ社(トヨタ、デンソーのライバルになるかもしれない会社)と韓国企業との関係についても、紹介しています。  --第5章 車載用電池の攻防-『電池の覇者 EVの命運を決する戦い』を読んで - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com)... ...続きを読む

    タグ:6619 7203 6758 6902 ダブルスコープ6619 トヨタ7203 ソニー6758 デンソー6902 
  • ブログ

    W-SCOPEの創業者の星座、年齢から考える2022年

    0c236aa6d

     創業者で社長の崔元根氏の星座、年齢からダブルスコープの2022年を考えてみたブログ記事です。ダブルスコープ創業者で社長の崔元根氏とキーエンス創業者で名誉会長の滝崎 武光氏との共通点も紹介しています。--創業者で社長 崔元根氏の星座、年齢からW-SCOPEの2022年を考えてみた - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chanmabo.hatenablog.com/en... ...続きを読む

    タグ:ダブルスコープ ダブル・スコープ キーエンス 崔元根 W-SCOPE 滝崎武光 
  • ブログ

    原子炉容器で大復活するかも日本製鋼所

    原子力発電の本命銘柄といえる三菱重工業、日本製鋼所は、1月の年初から急上昇しています。        終値 2021年12月30日 → 2022年1月7日日本製鋼所 5631    3860円   → 4090円 (+230円 +5.95%)三菱重工業 7011    2659円   → 2951円 (+292円 +10.09%) 日本製鋼所(5631)の業績が急回復し、想定以上の上昇で、株価も急上昇するかもし... ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPE 2022年1月7日大陽線は上昇シグナルか

    W-SCOPE(6619)の2022年1月7日の窓を開けての大陽線(+89円 +11.76% 終値757→846円と大幅に上昇)をつけましたが、移動平均線の位置やトレンドから考えて、チャート的(テクニカル的)に上昇シグナルか考えた内容を紹介するブログ記事↓です。--W-SCOPE 2022年1月7日の大陽線は上昇シグナルか - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chan... ...続きを読む

    タグ:ダブルスコープ W-SCOPE チャート分析 テクニカル分析 ダブル・スコープ 
  • ブログ

    W-SCOPEの2022年1月7日の窓を開けての大陽線

    W-SCOPE(6619)の1月7日の窓を開けての大陽線(+89円 +11.76% 終値757→846円と大幅に上昇)について、解説しているブログ記事です。 --W-SCOPEの1月7日の窓を開けての大陽線 - 令和の未来カエルのブログ https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/01/09/161238 --最近読んだ本に、賢者と愚者の投資を分けるポイントは3つあると... ...続きを読む

    タグ:ダブルスコープ W-SCOPE 大陽線 ダブル・スコープ 
  • ブログ

    W-SCOPEはSell in early July!

    ダブルスコープ(6619)はどの月に売って、どの月に買うのがいいのか、調べてているブログの紹介です。Sell in ealy July, Don't come back unitl early September! 7月上旬に売って、9月上旬まで戻ってくるな。というアノマリーがありそうです --W-SCOPEはSell in early July! - 令和の未来カエルのブログ  https://chanmab... ...続きを読む

    タグ:ダブルスコープ W-SCOPE ダブル・スコープ アノマリー 
  • ブログ

    暴落はまだ終わっていない

    塚澤 健二 著の暴落はまだ終わっていない!を読みました。本書で、『政府が発表する経済の統計は、国内総生産(GDP)の数字を含めて信頼できるものはほとんどないのですが、 「景気ウォッチャー調査」の数字だけは唯一信頼に値します。』 と景気ウォッチャー調査を評価しています。また、『景気ウォッチャー調査の先行きDI関東マイナス全国で、TOPIXの10か月先の株価を見えてくる』と主張されています。この主張について、202... ...続きを読む

  • ブログ

    東邦チタニウムと大阪チタニウムの違い

     チタンの主用途の航空機需要がコロナ禍で低迷しています。チタンが主力の2社、東邦チタニウム(5727)と大阪チタニウム(5726)の2社の業績や今後のチタン需要、コロナ前後の株価について調べているブログ↓の紹介です。 --東邦チタニウムと大阪チタニウムの違いは - 令和の未来カエルのブログ  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2021/12/27/184349--株式投... ...続きを読む

    タグ:チタン需要 大阪チタニウム 東邦チタニウム 
  • ブログ

    W-SCOPE 決算後の株価の動き

    ダブル・スコープ(6619)の決算前、決算翌日、1週間後、1か月後の株価の動きについて、調べた内容を紹介しているブログ記事です。決算が悪い場合、いい場合の投資の参考になれば幸いです --W-SCOPE 決算後の株価の動き - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2021/12/25/222753-- ...続きを読む

    タグ:ダブルスコープ W-SCOPE 決算 決算後 ダブル・スコープ 
  • ブログ

    W-SCOPE2021年12月度3Q決算のプラス面など

    ダブル・スコープ(6619)の 2021年12月度3Q決算について、プラス面、マイナス面を考えてみました。限界利益率を参考に、売上とともに増える営業利益(率)も予想しているブログ(↓)です。 --W-SCOPE 2021年12月期第3四半期決算のプラス面とマイナス面 - 令和の未来カエルのブログ  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2021/12/18/214121-- ...続きを読む

  • ブログ

    群盲、エイチ・アイ・エスを評す

     『群盲象を評す』『木を見て森を見ず』と思われるエイチ・アイ・エスの報道、報道に伴う株価下落について、『群盲象を評す』『木を見て森を見ず』と思った理由を説明しているブログ記事です。そう考える理由を5つ説明しています。 --群盲象を評す、群盲、エイチ・アイ・エスを評す - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chanmabo.hatenablog.com/entry/202... ...続きを読む

  • ブログ

    EVの中国市場の変化と欧米、インド

    電池の覇者 EVの命運を決する戦い | 佐藤 登 著 を読みました。その要約、所感、関連する銘柄など紹介しているブログ記事の紹介です。今回は「第4章 中国市場の変化と欧米、インド」についてです。 EV化に伴う石炭火力発電のリプレース、EV用電池の安く生産技術で注目される銘柄も調べてみました。 --第4章 中国市場の変化と欧米、インド-『電池の覇者 EVの命運を決する戦い』を読んで - 令和の未来カエルのブログ ... ...続きを読む

  • ブログ

    電池の覇者第3章を読んで

    電池の覇者 EVの命運を決する戦い | 佐藤 登 著 「第3章 EV開発の思惑と電池戦略」の要約、所感、リチウムイオン電池のリサイクル(リユース)技術、静脈産業で注目される銘柄を紹介しているブログ記事です。 -第3章 EV開発の思惑と電池戦略-『電池の覇者 EVの命運を決する戦い』を読んで - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chanmabo.hatenablog.c... ...続きを読む

    タグ:リチウムイオン電池 リサイクル リユース リチウムイオンバッテリー 
  • ブログ

    エイチーム創業社長林高生さんの親ガチャ

    中卒のたたき上げ経営者のエイチーム創業者で社長の林高生さんの経歴やインタビュー記事から、親ガチャについて考えているブログ記事です。 --エイチーム創業者で社長の林高生さんの親ガチャについて - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2021/12/06/142756-- 教育社会学という観点で、林高生さんの家庭は、... ...続きを読む

  • ブログ

    西川氏、亀井静香氏への抵抗

    西川氏(元三井住友銀行頭取)の日本郵政社長としての苦闘、2009年に成立した民主党鳩山由紀夫内閣で、郵政・金融担当大臣として入閣した亀井静香氏に抵抗した話が紹介されたブログ記事です。 西川氏がリアル半沢直樹ならラスボスといえる亀井静香氏は、半沢直樹2(2020年版)のラスボス進政党 幹事長 箕部啓治 (みのべけいじ)(柄本 明 演)でしょうか. --リアル半沢直樹 西川善文氏、リアル箕部幹事長 亀井静香氏への抵... ...続きを読む

  • ブログ

    モバイル用電池の明暗-『電池の覇者 EVの命運を決する戦い』

     電池の覇者 EVの命運を決する戦い | 佐藤 登 著 を読みました。その要約、所感、関連する話題など紹介しています。「第2章 モバイル用電池の明暗」についてのブログ記事です。--https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2021/11/27/180108 第2章 モバイル用電池の明暗-『電池の覇者 EVの命運を決する戦い』を読んで - 令和の未来カエルのブログ (hatena... ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPE 2021年3Q決算説明会文字起こし 後半

    --https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2021/11/23/214242 W-SCOPEの2021年12月期第3四半期決算説明会の文字起こし(後半の通期見通し説明) - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com)-- 2021年11月16日に実施された2021年12月期第3四半期決算説明会(後半の通期見通し説明)の内容を、いわゆる文字起こしという形で、文... ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPE 2021年3Q決算説明会文字起こし 前半

    --https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2021/11/23/092948 W-SCOPEの2021年12月期第3四半期決算説明会の文字起こし(前半の実績説明) - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com)--2021年11月16日に実施された2021年12月期第3四半期決算説明会の内容(前半の実績説明)を、いわゆる文字起こしという形で、文章にして紹介し... ...続きを読む

  • ブログ

    鳩山総務大臣、事実上の更迭で西川氏勝利に

    --https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2020/09/27/112934 リアル半沢直樹 西川善文氏、リアル白井大臣 鳩山邦夫大臣と対決する 最終ラウンド 鳩山邦夫大臣、事実上の更迭で西川氏勝利に。 - 令和の未来カエルのブログ --今回は、『第七章 裏切りの郵政民営化』の中での、日本郵政社長としての苦闘、政治家、日本郵政の管轄の担当大臣だった総務大臣鳩山邦夫氏と対決し... ...続きを読む

1 3 4 6 8 9