投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1330件目 / 全7332件次へ »
ブログ

日本株は株価材料が少なく様子見ムード

情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。


株日記は「米国株について」を朝の8時頃

「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


----------------------------------------

8月13日 金曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、37円安の27977円で取引終了。
大きく動かず様子見ムードの強い1日。前日値を挟む揉み合いに終始しました。


〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3208億円、出来高は9億9210万株。
値上がり銘柄数は1042、値下がり銘柄数は1031、変わらずは115銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
15業種が上昇、18業種が下落
上昇率の高い順
鉄鋼、サービス、情報・通信、食料品、パルプ・紙

下落率の高い順
石油・石炭、空運、陸運、ガラス・土石、繊維

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は86、値下がり銘柄数は136、変わらずは3銘柄でした。
上昇率の高い順
(6098)リクルートHD 10.01%高
(5411)JFEホールディングス 9.32%高
(9107)川崎汽船 3.86%高
(5406)神戸製鋼所 2.67%高
(3659)ネクソン 2.58%高

下落率の高い順
(6703)沖電気工業 8.98%安
(9064)ヤマトHD 5.72%安
(6857)アドバンテスト 4.73%安
(5020)ENEOSホールディングス 3.81%安
(7735)SCREENホールディングス 3.66%安

〇米国株による影響
ダウ平均 0.04%高(14ドル高)
ナスダック 0.35%高
S&P500指数 0.30%高

ハイテク比率の高いナスダックは反発。ダウ平均は上昇一服ですが、堅調な展開は少しプラス材料。

〇欧州株による影響
イギリス(FTSE) 0.37%安
ドイツ(DAX) 0.70%高
フランス(CAC) 0.36%高

ドイツが3日続伸で過去最高値を更新しており、少しプラス材料。

〇ドル円相場による影響
1ドル110円半ばで大きく動かず、株式相場への影響は限定的。

〇材料不足で様子見ムード
強い株価材料がなく、また弱い材料も無し。上下の値幅も僅か121円しかなく、様子見ムードの強い1日でした。注視するところもありません。


チャートを含めた全ての表示はブログで、ご覧下さいませ。

http://3masa.blog76.fc2.com/


----------------------------------------
twitter @mm333m 
----------------------------------------

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。