yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2109件目 / 全20891件次へ »
ブログ

株 原油 FX

9f0723a54  

ドル高が進み、すごいことになってる。



公募投信の資金動向(5月26日分)=野村総合研究所
8:21am JST
    [東京 28日 ロイター] - 
   2021年5月26日    純資産    ―推計純設定額―
                     合計      当日   当月累計
 総合              1,372,999     698      7,938
 国内株式             96,740     177       -140
 海外株式            307,038     204      4,621
 国内債券             41,427       3      1,727
 海外債券            105,871      -1     -1,643
 マルチアセット      120,542       9         66
 国内不動産投信       29,261      -8       -129
 海外不動産投信       43,902       1       -153
 

注)単位:億円、純設定額は設定額から解約額を差し引いた額

 

UPDATE 3-バイデン氏の予算案、債務拡大でもインフレ圧力高めない=財務長官
8:21am JST
[ワシントン 27日 ロイター] - イエレン米財務長官は27日、バイデン大統領の2022会計年度(21年10月─22年9月)予算案により、連邦債務残高の対国内総生産(GDP)比率は現在の約100%からさらに上昇する見通しだが、インフレ圧力を高めることにはならないとの見解を示した。

UPDATE 1-今日の株式見通し=強含みを想定、需給の懸念材料通過で安心感
8:14am JST
 (内容を追加しました。)
    [東京 28日 ロイター] -    
    きょうの東京株式市場で日経平均株価は強含みが想定されている。前日の米国株式が上昇したことが好
感されそうなほか、需給の懸念材料だったMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショ
ナル)の銘柄入れ替えを通過したことで安心感が広がり、日本株は出遅れ修正高に進みそうだ。ただ、明確
な材料がない状態が続いており、週末とあって後半は模様眺めとなる可能性もある。
    
    日経平均の予想レンジは2万8500円─2万9000円。
    
    27日の米国株式市場は小幅上昇。労働市場の改善を示す経済指標を受けて景気回復への期待感が高ま
り、回復の恩恵を享受する可能性が高い銘柄が買われた。一方、日本経済新聞によると、日銀は新型コロナ
ウイルス禍によって苦境が続く企業の資金繰り支援策について、9月末としている期限を半年間程度、延長
する方向で検討する。

    国内では経済対策が継続されるほか、遅れていたワクチン接種が進むことへの期待もあり、ここからは
修正高の動きになるとみられる。前日までに

〔マーケットアイ〕外為:ドル109.30─110.30円の見通し、ドル上昇の勢い続くか
8:11am JST
きょうの予想レンジはドル/円が109.30―110.30円、ユーロ/ドルが1.2140─1.2240ドル、ユーロ/円が133.40―134.40円付近。

米政権の国防予算要求、中国抑止に向けた核兵器近代化も=関係筋
8:10am JST
[ワシントン 27日 ロイター] - バイデン米大統領が2022年度(21年10月─22年9月)の予算教書で求めた国防総省の予算7150億ドルについて、中国抑止に向けた核兵器の近代化などに充てられるとの見方を、予算の内容に詳しい複数の関係筋が示した。

今日の株式見通し=強含みを想定、需給の懸念材料通過で安心感
7:58am JST
    [東京 28日 ロイター] -    
    きょうの東京株式市場で日経平均株価は強含みが想定されている。前日の米国株式が上昇したことが好
感されそうなほか、需給の懸念材料だったMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショ
ナル)の銘柄入れ替えを通過したことで安心感が広がり、日本株は出遅れ修正高に進みそうだ。ただ、明確
な材料がない状態が続いており、週末とあって後半は模様眺めとなる可能性もある。
    
    日経平均の予想レンジは2万8500円─2万9000円。

                      前営業日終値   年初来高値    年初来安値
 日経平均            28549.01       30714.52      27002.18
                                                 
             -93.18         2021年2月16   2020年1月6日
                                   日            

米デルの第1四半期、売上高が予想上回る コロナ禍で需要堅調
7:56am JST
[27日 ロイター] - 米デル・テクノロジーズが発表した第1・四半期決算は、売上高が前年比12%増の244億9000万ドルとなり、リフィニティブがまとめた市場予想の234億ドルを上回った。新型コロナ禍で在宅勤務が普及し、パソコンやソフトウエア製品の需要が堅調だった。

日本企業ADR動向(27日)
7:30am JST
    [27日 ロイター] - 

<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄                                     
円ドルレート(NY市場の仲値): 109.83                                          05月27日
コード 銘柄名                          NY終値    円換算値     前日比       JP終値 
4502 武田薬品工業                 17.260000      3791.3        5.5       3810.0 
6758 ソニーグループ               99.570000     10935.8      126.3      10800.0 
7203 トヨタ自動車                 165.55000      9091.2      168.0       8980.0 
7267 本田技研工業                 30.980000      3402.5       54.9       3347.0 
7751 キヤノン                     23.850000      2619.4       23.1       2588.5 
8306 三菱UFJ FG              5.770000       633.7       -5.5        619.4 
8316 三井住友FG                  7.280000      3997.8       -9.9       3954.0 
8411 みずほFG                    3.130000      1718.8       -5.5       1673.5 
8591 オリックス                   87.000000      1911.0      -14.3       1885.0 
8604 野村HLDG                  5.600000       615.0        0.0        609.3  

〔情報BOX〕新型コロナウイルス、世界の感染者1億6873万人超 死者365.3万人
7:20am JST
    * グラフィック(外部ブラウザ):https://tmsnrt.rs/2FThSv7
    * グラフィック(アイコンユーザー):https://apac1.apps.cp.thomsonreuters.com/cms/?navid=1063154666

    [27日 ロイター] - ロイターの集計によると、新型コロナウイルスの感染者は
世界全体で1億6873万人を超え、死者は365万3063​人となった。
    2019年12月に中国で最初の症例が確認されて以来、210を超える国・地域で
感染が報告されている。
    以下は2200GMT(日本時間28日午前7時)時点で報告された症例が多い50
カ国。
    
 (当局の発表を基に集計)   
 COUNTRIES AND TERRIT  TOTAL DEATHS   CONFIRMED CASE  DEATHS PER 10
 ORIES                                S               ,000 INHABITA
                          

セールスフォース、第1四半期利益が予想上回る 通年予想引き上げ
7:20am JST
[27日 ロイター] - 米顧客管理ソフト大手セールスフォース・ドットコムが27日発表した第1・四半期決算は、利益が市場予想を上回った。新型コロナ禍を受けた在宅勤務の広がりでクラウドベースのソフトウエア需要が増加した。同社は通年の収益見通しを引き上げた。

トップニュース
米政権の国防予算要求、中国抑止に向けた核兵器近代化も=関係筋 8:16am JST今日の株式見通し=強含みを想定、需給の懸念材料通過で安心感 8:14am JST欧州エアバスが主力旅客機の生産目標引き上げ 7:29am JSTFRBのリバースレポ取引額が過去最高更新、短期金利に一段とマイナス化圧力 7:13am JST米国株式市場=小幅上昇、失業保険申請の改善受け 7:10am JST

6件のコメントがあります
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2021/5/28 10:09
    コニャニャチハ。リバランス売りをこなし、外資から集中砲火を浴びダダ下がりしていた企業群もリバウンドの様相を見せて来ました。
    外人から二週間連続で売られて信用で買いを積み上げた個人はだいぶやらかした気もするんですが。上値を買う人がいないけど売りが降って来るイヤな下げ方を昨日見せつけられましたし。
    これから夏枯れ相場となりそうですが、やはり何か特別なネタでも無いと先行きどうなりますやら。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/5/28 11:03
    ころがし涼太さん

    おはようございます。

    外人は間違える。

    日銀の一人勝ち。

    年金も買ってきていそう。
  • イメージ
    murabo-さん
    2021/5/28 11:40
     yocさん、こんにちは。
     108.8で100ドル預金しましたので、109.8円で卸す注文を出しました。109.05になれば確定します。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/5/28 11:43
    muraboさん

    うまいですね。

    うまうま。
  • イメージ
    murabo-さん
    2021/5/28 12:29
     yocさん、110.05の間違いです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/5/28 13:49
    ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

    暇すぎて、誤診しないように。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。