式水流さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ17件目 / 全60件次へ »
ブログ

難しさ

よく日記にも書いてますが
先の暴落から持ち越しを極力やめてデイトレをしたりしています。
デイトレスイング中期長期当然どれも難しいのは当たり前ですが、この4つに共通しているのは時間軸は違えど先を見通せないと駄目って所ですね(当たり前ですがw)

デイトレをやって思ったのが利確損切のタイミングの難しさです
中期以上の定石として20%の上げ下げで確定とありますがデイだと3%位なのでしょうか?

あと1000円上がったら売ろうと思って欲張っているとどんどん下がってしまったり早めに売るとグングン値を上げていったり、損切をする場合も似たような感じです。

特に自分の買値で上下されると辛いですね(o≧口≦)o
今ボーダーライン上にいる感じがなんとも言えません。

展開の速さにもてんやわんやです、時間過ぎるのが早いこと早いこと
値動きを見ているとアドレナリンが出まくりです( ̄Д ̄;;

他の取引(FX)などを色々なさっている方にして見れば何を今更と言う感じなんでしょうけども。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/10/15 12:19
    こんにちは。

    単一の銘柄を決めて1日眺めると、どの銘柄がいつ買えばいいか、売ればいいか自分なりにできます。不思議とおなじ時間で売買するでしょう。スイング時も役に立ちます。
    機械的にトレンドに乗っていけばいいのでしょうが人によって向き不向きがあるようです。勉強のため各地の講習会を除いたほうがいいです。いつもでたらめを言っているように書かれていますが予想ははずすものですね。本当に難しいです。いちばんいいことはわからない時は買わないことです。
  • イメージ
    JIN☆ZINさん
    2008/10/15 12:41
    こんにちは。お疲れです。

    基本的にデイは薄利で良いと思います。回数で稼ぎますから。

    個人的には、上がっている最中に売って、約定したらあとは
    見ないことにしています(笑)
    (もっと上がるとくやしいですもんね^^;)
  • イメージ
    kobuntaさん
    2008/10/15 14:26
    こんにちは☆

    DAYは性格的に不向きなんで、難しいの分かります(-_-;)

    今日、自分の先物トレードに傾向あるのかな?って、
    ようやくまとめて数字・傾向を分析してみました。

    勝率3割9分なのに、よくプラスになってるよな(ーー;)
    それで、傾向だったものも感じられない。
    結果、まぐれでたまたま勝っているんじゃ?って。。。?
  • イメージ
    式水流さん
    2008/10/15 17:14
    yoc1234さん、こんばんは。

    なるほど!、買いと売りのサイクルですか為になります。
    わからない時に買うのは駄目ですよね、失敗してわかりました

    JIN26さん、こんばんは。

    頭と尻尾はといいますがデイだとすぐ結果出ちゃうので悔しいくて結果見ない気持ちわかります
    私はある意味開き直って見入っちゃいますけど^^

    kobuntaさん、こんばんは。

    一瞬3割9分とはイチローをも越える凄い数字じゃないですかと思っちゃいましたw
    でも私は勝率より収支のが重要だと思いますよ
    1勝9敗でもプラスならいいですし逆の9勝1敗でもマイナすだったら駄目ですし
    そりゃ高勝率にこした事はありませんが、負けが多いと気分的にもよくないですしね
    3割9分ってのは要所の所では負けてないって事もあるのでは?と推測してます
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。