投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2214件目 / 全7344件次へ »
ブログ

米国株は迷いの3連

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/

勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/

ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m

株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。

10月24日 木曜日

米国株について
ダウ平均は45ドル高の26833ドルで取引終了。
アップルとボーイングが相場をけん引。午前中に高値となる108ドル高まで買われるところがありました。その後は右肩下がりで前日値を割り込みますが、最後の30分で買い戻され45ドル高で取引終了。

〇主要3指数の動向
ダウ平均は0.17%高(45ドル高)、ナスダックは0.19%高、S&P500指数は0.28%高。
3指数揃って反発。

〇S&P500指数の業種別動向
9業種が上昇、2業種が下落しました。
上昇率の高い順
エネルギー、素材、通信、ヘルスケア、生活必需品

下落率の高い順
一般消費財、資本財

〇ダウ構成銘柄の動向
19銘柄が上昇、 11銘柄が下落しました。
上昇率の高い順
メルク 1.93%高、トラベラーズ 1.54%高、コカ・コーラ 1.47%高、アップル 1.34%高、キャタピラー 1.23%高

下落率の高い順
ナイキ 3.43%安、アメリカン・エキスプレス 1.79%安、ウォルグリーン 1.37%安、ホームデポ 1.07%安、ユナイテッド・テクノロジーズ 1.06%安

〇目立った銘柄
アップル
最高値を更新。1.34%高でダウ平均を21ドル押し上げています。

ボーイング
決算は減収減益でしたが、一時4%近く上昇するところがありました。その後、右肩下がりで前日値を割り込みますが、最後に買い戻されダウ平均と同じようなチャートに。

3日前に、墜落事故で虚偽の報告をしていたとして2営業日続けて暴落。
決算に対するハードルが下がっていたうえ、797MAXの生産が大幅に増加するとの見通しを示したことで買われました。1.04%高となりダウ平均を23ドル押し上げています。

キャタピラー
決算は減収減益で売り先行。一時は2%を超える下げ幅になりますが、すぐに前日値を回復。上値追いは限定的でしたが、午後は上げ幅を拡大させて高値揉み合いのまま取引終了。1.23%高となりダウ平均を11ドル押し上げています。

〇半導体が調整局面
半導体大手のテキサス・インスツルメンツが失望決算で 7.48%安。
他、インテル 0.56%安、AMD 0.48%安、クアルコム1.57%安、エヌビディア 0.27%安、フィラデルフィア半導体指数 1.93%安。
好調だった半導体関連が調整局面に。テキサスの失望決算大幅安が、半導体の盛り上がりに水を差しました。楽観視から緊張感ある状況に。

〇迷いの十字線が出現(寄り引け同時線)
上ヒゲと下ヒゲの長さがほぼ同じで、寄り引け同じ。
これは迷いを示すもの。

続きは「素人投資家の株日記」で ↓
http://3masa.blog76.fc2.com/
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。