yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3856件目 / 全20895件次へ »
ブログ

株 原油 FX

97a6966ac  

春節に入ったが、日本お正月のような売り崩しは起きなかった。
期待に裏切られたが、いつかきっとくる。
VIX指数がとうとう恐慌状態から抜けそうになってきた。
そうなると決算で買ってもいいか。
事前に調べればどの程度かわかるし。
アルファベットの決算はすごいが、売られている。
日本に影響するのか?

香港株式市場=休場
8:12am JST
    [香港 5日 ロイター] - 香港の金融市場は5─7日、旧正月のため休場。取引
は8日に再開される。
   
 (ロイターデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)記事の全文
 
 

主要決算銘柄/リフィニティブ予想
8:00am JST
5日に決算が発表される主な上場企業のリフィニティブアナリスト予想コンセンサスは以下の通り。(4日時点)
   
    銘柄                  決算期     利益(億円)   アナリスト(          データ                                   
                                                        人)                            
 スズキ                 19年3月期    3877(営業)        23        reuters://realtime/ric=7269.T/verb=CompanyData
今日の株式見通し=堅調持続、外部環境は良好 低調な企業業績が重し
7:54am JST
    [東京 5日 ロイター] -
               前営業日終値      昨年来高値        昨年来安値
 日経平均              20883.77          24448.07          18948.58
               +95.38            2018年10月2日     2018年12月26日
 シカゴ日経平均先物3月限  20880(円建て)                    
 
    きょうの東京株式市場で日経平均株価は、堅調な地合いを継続しそうだ。前日の米株
高や為替の円安基調など良好な外部環境を背景に、買いが先行するとみられる。一方、国
内の決算発表は下方修正が相次ぎ、企業業績に対する不透明感が強くなっている。日経平
均は節目の2万1000円に接近すると戻り待ちの売りも強くなると予想される。
   
    日経平均の予想レンジは2万0700円─2万1100円。
   
 
 
〔マーケットアイ〕外為:ドル109.40─110.40円の見通し、米長期金利と株価を注視
7:53am JST
きょうの予想レンジはドル/円が109.40―110.40円、ユーロ/ドルが1.1390─1.1490ドル、ユーロ/円が125.10―126.10円。
UPDATE 1-米大統領、次期内務長官にバーンハート長官代行を指名へ
7:49am JST
[ワシントン 4日 ロイター] - トランプ米大統領は4日、元エネルギー業界のロビイスト、デービッド・バーンハート氏を次期内務長官に指名する考えを表明した。
UPDATE 2-アルファベット、第4四半期は予想超え 支出急増で株価引け後2%安
7:38am JST
[サンフランシスコ 4日 ロイター] - 米グーグルの持ち株会社アルファベットの第4・四半期決算は、売上高と利益がともに市場予想を上回った。
日本企業ADR動向(4日)
7:35am JST
    [4日 ロイター] -
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄                                    
円ドルレート(NY市場の仲値): 109.89                                          02月04日
コード 銘柄名                          NY終値    円換算値     前日比       JP終値
3938 LINE                     36.550000      4016.5     -239.6       3970.0
4502 武田薬品工業                 20.230000      4446.1       -2.2       4453.0
6758 ソニー                       46.290000      5086.8       15.4       5055.0
7203 トヨタ自動車                 122.90000      6752.7
UPDATE 2-米国株式市場=上昇、米中通商協議巡る楽観でテクノロジー株が高い
7:22am JST
 (内容を追加しました)
    [ニューヨーク 4日 ロイター] - 米国株式市場は上昇し、主要株価3指数はす
べて日中高値付近で取引を終えた。米中通商協議巡る楽観的な見方を背景にテクノロジー
株が買われた。
    S&P総合500種とナスダック総合はともに、昨年10月以来初め
て100日移動平均線を上回って引けた。
    アップルとマイクロソフトは2.7%高となり、S&Pとナスダッ
クの上げを主導した。
    両社株の上げに支援され、S&P情報技術セクターは1.6%高とS&P
の主要セクターの中で最大の上昇率を記録した。
    ジョーンズ・トレーディングの首席市場ストラテジスト、マイケル・オルーク氏は、
引け後に発表されたアルファベットの第4・四半期決算への高い期待が通常取
引でのテクノロジー株の上昇につながったとみられると指摘した。
    ただ、アルファベットの株価は引け後の時間外取引で2%超下落した。同社の第4・
四半期決算は、売上高と利益がともに市場予想を上回ったが、支出が予想以上に増加した

    TDアメリトレードの取引戦略マネジャー、ショーン・クルス氏は、
UPDATE 1-NY市場サマリー(4日)
7:13am JST
 (表のレートを更新し米株の内容を追加します)
    [4日 ロイター] -   
    <為替> ドルが上昇し、対円で一時110円台に値上がりした。前週末の底堅い雇
用統計が引き続きドル買い要因になったほか、リスク選好の改善に伴い安全とみられる円
への買いが後退した。ユーロ圏経済を巡る懸念からユーロは軟調だった。
    主要6通貨に対するドル指数は0.28%高の95.843。
    ケンブリッジ・グローバル・ペイメンツ(トロント)の主任市場ストラテジスト、カ
ール・シャモタ氏は「雇用者数が予想以上に伸びたことでリスク選好が回復している」と
指摘した。
    米金利動向はここにきて利上げ打ち止め観測も台頭しているが、海外に目を配ると欧
州の経済指標は軟調さが目立つほか、景気の失速を食い止めたい中国も刺激策拡大に動い
ており、相対的にドルの地合いが強まっているという。
    こうした中、ドル/円は一時110円台に乗せ、昨年12月31日以来の高値
を付けた。「日本経済を巡る期待が米国との比較でやや高過ぎた可能性がある」(シャモ
タ氏)という。
   
    NY外為市場:
UPDATE 1-米金融・債券市場=価格下落、週内の大規模入札控え
7:07am JST
 (表のレートを更新します)
    [ニューヨーク 4日 ロイター] -
  30年債(指標銘     17時05分  106*06.00   3.0568%            
              柄)                                   
                     前営業日終  106*22.00   3.0320%                      
                             値                      
 10年債(指標銘柄     17時05分  103*13.00   2.7253%            
                )                                   
                     前営業日終  103*22.50   2.6910%                      
                             値               


トップニュース
英政府が16年に日産支援を約束、投資促進で1億ドル規模=FT 8:14am JST
今日の株式見通し=堅調持続、外部環境は良好 低調な企業業績が重し 7:54am JST
アングル:米民主党、次期大統領選への出馬表明・準備者一覧 8:05am JST
米国株式市場は上昇、米中通商協議巡る楽観でテクノロジー株が高い 7:31am JST
焦点:一帯一路で「汚染輸出」の声も、セメント会社が中国脱出 8:01am JST

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。