yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4860件目 / 全20902件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

351d261ed  

株 原油 FX               
カテゴリ:新聞を読んで
強い相場が続く。
ガソリンが少し下がったので入れといた。
例年10月が高値になってる。
リーグカタルーニャじゃ2チームしかできない。
どうするんだろう。サッカーは笑える。

ホットストック:新日鉄住金が反落、通期経常利益予想の据え置きを嫌気
9:20am JST
[東京 30日 ロイター] - 新日鉄住金が反落で始まった。同社は27日、2017年4―9月期の連結経常利益が1576億円と、前年同期比5.6倍になったと発表した。経常利益は会社計画の1500億円を上回った。良好な需給環境のなか、値上げが浸透し製鉄事業の利益を押し上げた。
UPDATE 1-カタルーニャ州で独立反対派が大規模デモ、世論調査で若干優勢
9:15am JST
[マドリード/バルセロナ 29日 ロイター] - スペイン北東部のバルセロナで29日、カタルーニャ自治州の独立に反対する数十万人の人々がデモを行った。これまで、あまり声を上げてこなかった独立反対派の集会としては最大規模となり、独立を巡り市民が分断している状況が鮮明になった。

〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続伸、主力ハイテク株に買い先行
9:13am JST
[東京 30日 ロイター] -
<09:10> 寄り付きの日経平均は続伸、主力ハイテク株に買い先行

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前日比39円50銭高の2万2047円
95銭となり、続伸して始まった。前週末の米国株がハイテク株主導で上昇した流れを受
け、国内の主力ハイテク株にも買いが先行した。日米で良好な決算発表が相次ぎ、先高期
待が強い。一方、高値警戒感から上値には慎重姿勢。TOPIXはマイナス圏で推移して
いる。鉄鋼、保険、銀行などがさえない。


<08:33> 寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー 、パナソニック などの主力輸出株が売り買い
拮抗。指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック はいず
れもやや買い優勢となっている。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ

ホットストック:リコーが大幅安、インド事業の損失で今期は最終赤字に転落へ
9:10am JST
[東京 30日 ロイター] - リコーが大幅安。2018年3月通期利益予想を引き下げたことが嫌気されている。当期損益予想は一転、70億円の赤字(従来予想は30億円の黒字、前年は34億8900万円の黒字)に転落する見通し。インドの連結子会社の再建支援について、グループ全体の損失を限定するため、追加支援しないことに決めたことで300億円の損失を見込むとしている。

ホットストック:フコクが売り気配、通期利益予想の下方修正を嫌気
9:04am JST
[東京 30日 ロイター] - 自動車のワイパー用ゴム製品などを手掛けるフコクが売り気配で始まった。27日に発表した通期利益予想の下方修正を嫌気している。タイの機能品事業がバーツ高の悪影響を受けるほか、海外拠点間の生産移管の遅延も響くという。2018年3月期の連結純利益予想は従来の21億円から18億円(前期比15.8%減)に引き下げた。

〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅続伸で寄り付く、米債高や日銀買入期待で
9:04am JST
国債先物中心限月12月限は、前営業日比4銭高の150円44銭と小幅続伸で寄り付いた。前週末の海外市場で、スペイン・カタルーニャ自治州の独立宣言を巡る政治的混乱やFRBの次期議長にパウエル理事が有力との報道を受け、米債が買われた流れを引き継いだ。また、きょう、中短期を対象に日銀の国債買い入れが予定されていることもサポート要因となっている。

ホットストック:シャープが買い気配、18年3月期の利益予想を上方修正
9:03am JST
[東京 30日 ロイター] - シャープが買い気配で始まっている。27日に発表した2018年3月期利益予想の上方修正を好感した。営業利益予想は前年比48.9%増の930億円(前回予想は900億円)に、当期利益予想は690億円(同590億円)にそれぞれ引き上げた。業績をけん引する中小型液晶パネルや液晶テレビで売価ダウンの影響はあるものの、コスト削減や販売増が利益を押し上げる見通し。

ホットストック:コマツが買い気配、業績・配当予想の上方修正を好感
9:03am JST
[東京 30日 ロイター] - コマツが買い気配で始まった。同社は27日、2018年3月期の連結営業利益(米国会計基準)予想を前年比24.1%増の2160億円(従来予想は1560億円)に引き上げた。減益予想が一転増益の見通しとなった。中国やインドネシアなどで建設機械や鉱山機械の売り上げが好調に推移。年間配当金の見通しも従来の58円から72円(前年実績58円)に上方修正した。好業績と株主還元姿勢を評価している。

9月小売業販売額は前年比+2.2%、11カ月連続増加=経産省
9:02am JST
[東京 30日 ロイター] - 経済産業省が30日に発表した9月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比2.2%増の11兆2860億円となり、11カ月連続で増加した。
  季節調整済前月比は0.8%増。

上海市トップに習氏側近の李強氏=新華社
8:39am JST
[北京 29日 ロイター] - 中国上海市トップの同市共産党委員会書記に、習近平国家主席の側近である李強・江蘇省党委書記が就任する。国営新華社通信が29日に報じた。




トップニュース
寄り付きの日経平均は続伸、主力ハイテク株に買い先行 9:16am JST
上海市トップに習氏側近の李強氏=新華社 9:12am JST
FB・ツイッター・グーグル幹部が米上院で証言へ、ロシア疑惑巡り 9:09am JST
ブログ:体重11キロから奇跡の回復、イエメン少女の希望と不安 9:05am JST
ニコン、映像事業の中国生産子会社操業停止を検討 8:36am JST



東証1部 出来高
会社名
現値
前比%
出来高
株式会社みずほフィナンシャルグループ
208.60
-0.10
9,563,500
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
783.60
-0.92
9,196,400
株式会社東芝
330.00
-0.60
553,000
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。