天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1065件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2017年4月26日(記録のみ)

日経平均 ; 19289.43 (+210.10、4日続伸)
TOPIX ; 1537.41 (+18.20、5日続伸)
JASDAQ指数 ; 2964.91 (+26.97、2日続伸)
マザーズ  ; 1021.00 (+16.73、2日続伸)

日経平均は4日続伸、3月21日以来の19,200円台回復です。4月は前半かなり下げましたけど、気が付けば株価も戻ってきており、何だかんだで相場は強いと見て良いんですかね。

-------------------------------

日経平均は210円高、高値引けで今年初の4日続伸、米国株高・円安を好感し全業種が上昇=26日後場
4月26日(水)15時22分配信 モーニングスター

 26日の日経平均株価は前日比210円10銭高の1万9289円43銭と4日続伸し高値引け。今年初の4日続伸となり、3月21日(1万9455円88銭)以来約1カ月ぶりの高値水準となった。前場は、米法人減税期待などを背景にした25日の米国株高や1ドル=111円台への円安を好感し、買い優勢で始まった。円安歩調とともに株価指数先物買いを交えて徐々に上げ幅を広げ、1万9200円台を回復した。後場は、売り物がちで始まり、上げ幅をやや縮める場面もあったが、株価指数先物にまとまった買い物が入ったことをきっかけに再び盛り返し、大引けにかけて一段高となった。

 東証1部の出来高は20億3553万株、売買代金は2兆5099億円。騰落銘柄数は値上がり1655銘柄、値下がり294銘柄、変わらず65銘柄。

 市場からは「外部環境が落ち着き、海外勢の買いオーダーに合わせてヘッジファンドとみられる短期筋が買い戻しに動いたのではないか。13週線を上回るなどチャートの形が良くなり、上への可能性もあるが、目先的には戻り売りが出やすい水準でもあり、一服してもおかしくない」(準大手証券)との声が聞かれた。

 東証業種別株価指数は全33業が値上がり。JXTG <5020> 、出光興産 <5019> などの石油石炭製品株が上昇。ブリヂス <5108> 、洋ゴム <5105> などのゴム製品株や、トヨタ <7203> 、マツダ <7261> などの輸送用機器株も買い進まれた。三井金属 <5706> 、住友電工 <5802> などの非鉄金属株も高い。

 個別では、17年9月期第2四半期(16年10月-17年3月期)の連結業績予想および通期の利益予想を上方修正した三洋貿易 <3176> が大幅高。第1四半期(17年1-3月)の連結決算で営業利益59.3%増のキヤノン電子 <7739> や、日立 <6501> は日米ファンド連合に売却する方針を固めたと報じられた日立国際 <6756> も上伸。昭電工 <4004> 、世紀東急 <1898> 、アドソル <3837> などの上げも目立った。

 半面、個別では、北朝鮮リスク後退で防衛関連の石川製 <6208> が売られ、17年3月期の連結業績予想を下方修正したSRタカミヤ <2445> も急落。フジコーポ <7605> 、アークス <9948> 、シスメックス <6869> などの下げも目立った。

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。