ライトUPさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ83件目 / 全348件次へ »
ブログ

すっかり影を潜めた日銀砲

こんばんは(^-^)/

私の記憶が確かならば、日銀砲が発射されたのはトランプさんが勝利した大統領選後に1発のみ。
余力は、こんなものじゃないはず!?まだまだ弾は沢山残っているはずです。
私的には、今年1年しっかり売って儲けた国内証券会社が損害を被ろうと、潰れようとも待ったなしで残弾は発射すべきではないだろうか?
買うと発表した後に売る行為は、損害を被ろうとも自己責任です。
アベノミクスに花を添える為にインフレ政策をしっかり進めて欲しい。

日本にとって最も好ましい展開は買っている海外機関投資家に株価を上げて円を流し、円安へと誘導することだ。
合わせて円安効果による企業収益の上昇と物価上昇率向上という恩恵を受けることができるはずなのだ。
そもそも円安株高の政策に反する輩に利益を与えても同様に政策に反する行為を繰り返すはずなのです。

今を逃せば、反政策勢力が力をつけて、こんな絶好の状況を作り出すことは不可能かもしれない。
ここからの日銀の対応が日本の将来を決定すると言っても過言ではない状況。
まさに日本の分岐点である。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    夢想人さん
    2016/11/15 21:51
    こんばんは。

    記憶は、大丈夫です。日銀砲は、しばらく鳴りを潜めていますね。

    株高→円安→企業収益向上→賃上げ→物価上昇インフレ

    と進めばよいのですが、企業が賃金をなかなか上げてくれない。
    いろんなところで人手不足が生じているのに、なんでだろうって思います。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/11/15 23:52
    >夢想人さん

    こんばんは。
    我々は、お金の回り方を勘違いしているのかも知れません。
    先に円安による物価高で商業が潤い、消費が上がるところから始めないとダメなのかもです。
    安売り合戦を仕掛けていては、人口比率が高い商業やサービス業は潤わないのですから苦しくとも薄利多売を利用してはならないのではないかと思います。

    給料は上がらずとも株で稼いで、消費を上げちゃって下さい。
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/11/16 02:34

    こんばんは。


    私は日銀砲はいらないと思います(◎_◎;)


    何をやっても・・・。

    というか、ゴールドマン・サックスなどに、アベノミクスを任せた時点で、日本は食い物にされているのだと、私は思います(◎_◎;)


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/11/16 10:59
    >ちこさん

    おはようございます。
    海外機関投資家に将来を託すのは仕方のない選択だと思いますよ。
    国内にもぐら叩きをする敵が多すぎるわけですからもぐら叩きのハンマーを破壊するしか打開策はないと思います。
    過度の通貨増は後に大きな影を落とすことになります。
    取り敢えずは、反政策組の力を削がないと日本が危ないのです。
    アベノミクスが始まって、初めて降り注いだ希望の光ですからチャンスを逃さずゲットしないとですね。
    真面目な話。二度とこんなチャンスは巡ってこないでしょう。
  • イメージ
    sariさん
    2016/11/28 01:14

    ライトUPさん


    短期間ですごい上げだったから

    一旦下げる

    けどまた大きく上げる!と思うだけど・・

    当たってるかしらん


    ライトUPさん 最近充実してる?!^^

  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/11/28 12:36
    >sariさん

    今後の展開ですが、概ね当たっていると思います。
    されど…一般投資家のをくすねて成り立つのが相場の世界ですから一般投資家が新たな買いを入れれば、いつでも暴落させるタイミングは整っているのです。
    つまりは一般投資家は追加投資しなければ、日経は23000円を楽に越えてくるでしょう。
    動かずに現物持って、信用売りが強制けっさいされる3月中旬を待ってください。
    信用売りを食べ始めたのが、9月中旬ですから半年まてば、新たな展開の糸口が見えてくるはずです。

    近況ですが、私の方は欲求不満が満タン状態です(。>д<)
    間もなくシーズンの牡蠣でも食べに行って晴らそうかと思っています。
    sariさんも何か美味しいものでも食べて憂さ晴らしして下さい。
    爆発寸前のダイナマイト小僧より
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。