株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ830件目 / 全2273件次へ »
ブログ

株売買、100株に単位で統一18年10月

間違い 減る

OK


株売買、100株に単位で統一へ…上場企業
読売新聞 12月27日(日)21時33分配信
 
 東京証券取引所や名古屋証券取引所など全国の証券取引所は、2018年10月1日までに、上場企業の株式の売買単位を100株に統一する。

 売買単位は現在、100株か1000株で、上場企業の約73%が100株単位としている。売買単位を小口に合わせれば、投資の最低額が下がり、NISA(ニーサ=少額投資非課税制度)が活用しやすくなると期待される。

 東証では05年、みずほ証券が株を誤発注する問題が発生した。日本取引所グループの清田瞭・最高経営責任者は「売買単位の統一で、こういった不測の間違いも起きにくくなる」としている。
1件のコメントがあります
  • イメージ
    minoQさん
    2015/12/28 22:24
    17日の東証からプレスリリースされていた件ですね。
    単純に単元株数を変更する会社もあれば、同時に株式併合する会社もあるでしょうね。おそらく後者がほとんどだとは思いますが。
    日本株の持ち株を調べてみると、30%が1000株単位の会社でした。
    化学株をやや多めに持っているので、普通より割合高いです。

    持っている化学株に限って言えば、53%が1000株単位です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。