株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1041件目 / 全2273件次へ »
ブログ

国連 2022年にはインドが14億人

7年後

インドは、発展するのか ?? 

出稼ぎも含めるのか 

熱射病で死んだぞ


世界人口 2100年には112億人と予測
日本テレビ系(NNN) 7月30日(木)7時36分配信
 国連は29日、世界の人口が2100年に現在の約1.5倍の112億人に達するとの予測を発表した。また、世界的に「少子高齢化」が進むと指摘している。

 国連が発表した予測によると、現在約73億人の世界人口は2050年までに97億人に、さらに2100年までには今の約1.5倍となる112億人に達するという。

 現在、最も人口が多いのは13億7000万人の中国だが、
2022年にはインドが14億人に達しトップになるとの見通しを示している。

 また、世界的に平均寿命が延びる一方で出生率が低下して「少子高齢化」が進むと指摘している。この中で日本は2100年に平均寿命が今の83.3歳から93.7歳にまで伸びるとする一方、現在約1億2700万の人口が8300万人まで減ると予測している。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2015/7/30 22:08

    インド人はたくましいです。


    コルカタ(元カルカッタ)では、リキシャーの男たちが、路上で生活しています。路上に男性用トイレもあるし、学校の水道設備みたいなもの(5,6人がいっぺんに手を洗ったりできる)が、路上にあって、夜は道に寝ています。

    1年中、暑い国だからできるのでしょうね・・・


    あのガンジー河の汚い沐浴場で身体を洗っても病気にならない。

    日本人で免疫力が弱い人は、病気になる。


    何度観光客に断られても、めげない商魂魂。


    インドに行くと、二度といきたくないという人と、インドに魅せられてしまう人がいるという。nyaは後のほうです。


    100歳まで生きられる人、羨ましいです。

    でも、寝たきりの100歳にはなりたくない。



  • イメージ
    nyajyaraさんは、すごいなあ

    インドに何日行ったの

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。