株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1052件目 / 全2273件次へ »
ブログ

28日 ハワイでTPP 4日間

何も、考えていない

米と肉と車 関税

何だっけ



TPP“新薬情報保護期間”で最後の調整
日本テレビ系(NNN) 7月25日(土)12時25分配信
 TPP(=環太平洋経済連携協定)の閣僚会合を前に、24日、アメリカ・ハワイで首席交渉官の会合が始まった。最大の焦点は「新しい薬の情報を保護する期間」で、最後の調整が行われている。

 TPPの首席交渉官の会合では、難航する知的財産保護の分野などについて調整が行われる。中でも、新しく開発した薬の情報を保護し、後発のジェネリック医薬品を出せないようにする期間について、アメリカは10年を主張、日本は8年、その他の10か国はいまだ5年以下を主張し、対立している。日米は長い経過期間を設けることで10か国の歩み寄りを促したい考えだが、特にオーストラリアが5年で一歩も譲らない構えを見せるなど、難航している。

 今回の結果を引き継ぐ今月末の閣僚会合でTPP合意となるのか、瀬戸際の交渉となりそうだ


「TPPは日本の転換点」経団連フォーラム
日本テレビ系(NNN) 7月24日(金)23時5分配信
 日本経済再生に向け大企業トップらが集中討議する経団連の夏季フォーラムが終了した。TPP(=環太平洋経済連携協定)の合意を前に、早くも加盟国拡大への期待が示された。

 経団連のフォーラムでは、「TPPを活用して世界でいかに利益を上げていくか、日本にとって転換点だと思う」などの意見が相次いだ。榊原会長は、月末にハワイで行われるTPP閣僚会合について、「事実上最後の合意のチャンス」との認識を示し、経団連から副会長など二人を現地に派遣し、後押しをすると述べた。

 また、経済連携は排他的であってはならないと述べ、台湾の経済界が参加を希望していることを紹介して、受け入れを歓迎する意向を示した。しかし、新たな地域や国を入れるためにルールの基準を下げることはあってはならないと明言した。


TPP関係閣僚会議 安倍首相が甘利氏激励
日本テレビ系(NNN) 7月24日(金)20時56分配信
 今月28日からアメリカ・ハワイでTPP(=環太平洋経済連携協定)の閣僚会合が開かれるのに先立ち、政府は24日、関係閣僚会議を開いた。

 TPP閣僚会合はハワイのマウイ島で12か国の政府代表らが参加して行われ、4日間の日程で各国が合意に至るかどうかが注目されている。

 安倍首相は、今回の閣僚会合がTPP交渉の妥結を実現するための最終局面の会合と位置づけた上で、交渉に参加する甘利経済再生相を激励した。

 会議終了後、甘利経済再生相は記者団に対し、「難しい議題が残されているが、各国のギャップを埋めるべく最大限努力したい」と意気込みを語った。


  • タグ:

    TPP
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。