yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7648件目 / 全20904件次へ »
ブログ

株 原油 FX

5463c66bc  

株 原油 FX                  
テーマ:株 原油 FX(1039)        
ドル高に警戒する文言があり、FOMC議事録発表から大きくドル安に。
これで輸出に弾みはつくだろうが、もともと少なく、全体には影響ない。
日経平均先物はだいぶ調整した。
前から言っていたように、年内の利上げはないだろうと。
タカ派の最後の悪あがきで、タカが鳴いていただけ。
ハト派がこれで優勢になるFRBでは利上げにはもっと慎重に。
だが実際は、もう利上げしてもいいかもしれない。
円安が進んでいたが、一気に戻してしまった。
今後レンジでの取引が続きそうだ。
バブリーになってきた。日銀が一番早く利上げしたら、円高になる。
名古屋市内に昔多かった輸入材の木材は見当たらない。
間伐材や国内材の置き場に変わっていた。
新堀川や堀川のにおいが変わってきた。
これがまた、輸入材に変わるのだろう。
それにしても原油や金が大暴落。これにはびっくり。


米FOMC、時期尚早な利上げに懸念=議事要旨


米国株式市場=ダウとS&Pが小幅安、FOMC議事要旨が下値支える


米金融・債券市場=2年債利回り大幅低下、FOMC議事要旨で年内利上げ観測後退


12月対米証券投資、1748億ドルの売り越し=米財務省


ウクライナ、4年間の債務返済繰り延べの公算=IIF幹部


ギリシャ融資延長申請、20日にユーログループ承認と確信=財務相


米FRB、リバースレポで1572.7億ドル吸収


ECB、683億ユーロのギリシャ銀向け緊急流動性支援を承認=関係筋


米FOMC、時期尚早な利上げによる景気下押し懸念=議事要旨


欧州株式市場=続伸、ギリシャ債務交渉合意に期待


英ポンドが対ユーロで7年ぶり高値、好調な英経済で上昇続くとの見方


英中銀、金利を低水準にとどめる必要=マカファーティー委員


ユーロ圏金融・債券市場・終盤=低格付け債利回り低下、ギリシャ支援合意への期待で


米GEの仏アルストム事業買収、欧州委が詳細調査開始へ=関係筋


米財務長官、ギリシャに債務問題での合意を呼びかけ


ECB、理事会議事要旨公表開始 19日に1月分公表


米PPI、1月0.8%下落、5年ぶりの大幅な落ち込み


ソニーの分社化推進で社内に緊張感、事業撤退も躊躇せず


米鉱工業生産指数、1月は0.2%上昇 製造業に失速の兆し


ギリシャ、19日朝に融資延長申請へ ドイツは反発



[ワシントン 18日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は18日、1月27─28日分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を公表した。時期尚早な利上げは景気回復に水を差しかねないとの懸念が挙がり、金利の先行きを示すフォワードガイダンスの「忍耐強くいられる(patient)」との文言を削除した場合の影響が不安視された。

委員会は底堅い米経済と弱含む海外情勢についてどう考えるべきかを話し合った。中国経済の減速や中東やウクライナの不安定な情勢が、米経済の成長見通しにとって下振れリスクになると言及した。

米国のインフレ期待低下も不安視された。会合では、物価上昇率が依然として低い状態にあることが、利上げ開始の判断にどの程度影響するかを協議された。

2月上旬以来、米国債の利回りは上昇している。底堅い経済成長や労働市場を背景に利上げが6月にも始まると投資家が受け入れ始めていることを示している。

この日は、議事要旨の公表を受けて米国債の利回りは低下した。


委員会は国内の経済成長が勢いを増してきているとの認識では一致しているが、インフレ期待が低下し国際情勢が混乱する中で利上げに踏み切っていいものか協議を続けている。

どの指数を見るかによってインフレ期待の動向は異なっており、それをどう見るかで議論が続いている。これについて、今回の議事要旨は「何人かの参加者はコア物価指数が依然弱含んでいることを懸念した」としている。

会合では、最近の物価下落は一時的としながらも、インフレ期待に関する異なった動きを「注視すべきだ」とし、FRBの2%物価目標達成への信認失墜の兆しに注意を払う必要があるとした。


フェニックス・ファイナンシャル・サービシズの首席市場アナリスト、ウェイン・カウフマン氏は「依然として経済にスラック(需給の緩み)が多くある。各国の中央銀行が金利を下げる中、FRBは逆行したくないのではないか。FRBは利上げに踏み切れるほど世界経済は底堅くないとみている」と述べる。

FOMC終了後に公表された声明は、利上げまで「忍耐強くいられる」とし、一部のインフレ関連指標が低下したとの認識も示した。この点について、イエレン議長は昨年12月の記者会見で今後少なくとも2回のFOMCを開くまでは利上げに踏み切ることはないと説明した。

会合では「忍耐強くいられる(patient)」とした文言を削除した場合、利上げ時期の市場予想が「過度に狭い範囲」に絞り込まれてしまう恐れがあるとの指摘が出た。

利上げの開始時期は経済情勢次第との姿勢を維持。早い段階での利上げには慎重な声が挙がった。議事要旨は「多くの参加者は時期尚早の利上げが実体経済や労働市場の底堅い回復に水を差し、物価と雇用の目標水準までの進展を妨げかねない」としている。



ダウ平均 18,029.85 -17.73 -0.10%
NASDAQ総合 4,906.36 +7.10 +0.14%
S&P500種 2,099.68 -0.66 -0.03%


英 FTSE100 6,898.08 -0.05 +0.00%
独 DAX 10,961.00 +65.38 +0.60%
仏 CAC40 4,799.03 +45.04 +0.95%


日経平均 18,199.17 -- --%
香港 ハンセン 24,832.08 +47.20 +0.19%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 53.53 -2.94
NYMEX金先物 2月限 1208.1 -8.4
NYMEXプラチナ先物 2月限 1180 -9.8
NYMEXガソリン 期近 1.5901 -0.0343
WTI 期近 53.51 -
LME銅先物 3ヶ月 5749.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1825.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 14600.0 0
シカゴコーン 期近 389.5 -5.75
シカゴ大豆 期近 1007.75 -12
シカゴコーヒー 期近 152.05 -3.6
CRB商品指数 ポイント 228.7953

主要通貨

対円レート

米 ドル (USD) 118.709999
ユーロ (EUR) 135.279999
英 ポンド (GBP) 183.220001
スイス フラン (CHF) 125.910004
カナダ ドル (CAD) 95.500000
オーストラリア ドル (AUD) 92.739998
ニュージーランド ドル (NZD) 89.650002
タイ バーツ (THB) 3.643300
シンガポール ドル (SGD) 87.524902
フィリピン ペソ (PHP) 2.688600
香港 ドル (HKD) 15.298000
台湾 ドル (TWD) 3.749200
中国 元 (CNY) 18.976601
南アフリカ ランド (ZAR) 10.237200

(ロイターより抜粋)



8件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2015/2/19 08:08

    米金融・債券市場=2年債利回り大幅低下、FOMC議事要旨で年内利上げ

    観測後退



  • イメージ
    kobuntaさん
    2015/2/19 08:35

    おはようございます


    利上げに慎重もそうなんですが、

    米ドル高は輸出にマイナスと言及したコト。

    当たり前の話なんですが、景気は頭打ちになりますよね・・・。


    名古屋の川(名前忘れました。堀川?中川?ってあったか^_^;)に、

    いっぱい木材が浮かんでいましたよ。

    私がいた頃は。

    良い傾向ですね☆日本の手がついていない・木材が活性化します。

  • イメージ
    walterさん
    2015/2/19 08:53
    おはようございます

    せっかく円安のトレンドが良い感じになってくれるかと
    期待していたんですが当分気を揉むしかありません。

    そう簡単に思い通り行かせてくれませんね
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/2/19 10:05

    kattanさん


    後退で、円安も後退。


    困ったチャン。


    原油が安いからいいか?


    金はますます安くなる。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/2/19 10:08

    kobuntaさん


    おはようございます。


    米国の企業は中国やユーロ圏で作ってるので、


    むしろ、ドル高のほうが儲かるんです。


    一部のごく限られた、農産物業界が文句言ってるんでしょう。


    名古屋の新堀川は松坂屋の近くまで堀があり、


    いまだに多くの木工業があり、


    専用の家具を作られてるのでは。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/2/19 11:50

    walterさん


    昨日の日銀の発言で、日本株は買われてますね。


  • イメージ
    space450さん
    2015/2/19 12:14

    こんにちは。

    原油や金が大暴落したのですね。

    確認してみました。

    今後の展開が気になります。^^

  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/2/19 13:04

    space450さん


    ガソリンが安くなっていいです。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。