株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1439件目 / 全2273件次へ »
ブログ

中国利下げ 2年4カ月ぶり


中国バブル崩壊は先送りかな


米連邦準備理事会(FRB)

日銀

中国人民銀行(中央銀行)

欧州中央銀行(ECB)


【ニューヨーク時事】週末21日のニューヨーク株式相場は、中国の利下げなどを受けて世界景気に対する懸念が和らぎ、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比91.06ドル高の1万7810.06ドルと、前日に付けた史上最高値を更新して終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同11.10ポイント高の4712.97と続伸した。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比3億7551万株増の10億3632万株。
 中国人民銀行(中央銀行)は21日、約2年4カ月ぶりに利下げに踏み切ると発表。また、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が講演で、現在の政策が不十分ならば一段の金融緩和策を実施すると強調した。景気の先行きに不透明感が強い中国と欧州で景気刺激策が講じられることが好感され、欧米市場がそろって上昇した。
 ただ、ダウ平均は取引開始直後に170ドル高を超えたものの、その後は徐々に上げ幅を縮小する展開となった。「相場は年末商戦への期待などの好材料を既に織り込んでおり、1万8000ドルの節目を超えるには新たな材料が必要」(準大手証券)との指摘が聞かれた。
 個別銘柄では、前日夕に通期の見通しを引き下げたギャップが4.2%安と急落。一方、エクソンモービルなどの資源株やエクセロンなどの公益株の一角が買われた。(了)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。