ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ884件目 / 全1308件次へ »
ブログ

米8月ISM製造業景気指数は3年半ぶりの高い水準!

E4477cc8d  

ついに105円台へ突入しちゃいましたキタコレ―q(●′∀`)p―♪♪ ほぼ8か月ぶりの水準となりましたが、今後は年初につけた105.440円をこなして未知の領域へ踏み込んでいくことになりそうです。

ボーナスで+32,100円!ISMが絶好調! 昨日は久々のボーナスでした。まぁ毎日これぐらい稼げると良いんですけどね(b´∀`)ネッ! ちなみにこの値動きの要因となったのは、もちろん昨日の(米)8月ISM製造業景気指数が予想大きく上回ったことによります。

事前のエコノミストらによる予想平均が57.0でしたから、それを大幅に超える59.0となったのは驚きでした。しかも、たしか事前予想の最大が58.5ポイントだったので、かなり想定外のポジティブサプライズとなったと思います。

てなわけで、2011年3月以来の高水準となった8月ISMですが、内訳を見てみると生産面での回復が目立ちました。産出指数や新規受注指数などが大きく向上し、特に新規受注は2004年4月以来の数字となりました。

製造業の新規受注というのは、一定期間後に企業が出荷してさらにその後に業績に結び付くことから、景気において非常に有力な先行指標とされていますφ(゚Д゚ )フムフム… なので、米経済の先行き見通しについてはかなり明るい展望が示されたとも言えるでしょう。

そして、その他では輸出や在庫もしっかりと上昇しています。唯一気掛かりなのは価格指数が下がってしまったことですが、少し下げた程度なので、それほど取り立てて気にする必要は無さそうです。

ちなみに気になる雇用指数については、前回から0.1下げて58.1ポイントとなっています。下がってはいますが、そもそも前回が2011年6月以来の高水準でしたし、7月の強い雇用統計の結果を踏まえれば、引き続き雇用の強さが持続していると言えそうです╰(*´︶`*)╯ツヨイ!

昨日のISMについては大体こんな内容でした。まぁ結果の割には値動きはイマイチ重かったですけどね(ノ∀`)アチャー 105.00円をしっかり抜けて年初来高値(105.440円)を更新してもおかしくないかなとも思ったのですが、売り注文が溜まっていたことや、雇用統計を控えていることもあり、やや大人しめだったかと。

まぁ週末の値動きに期待ということで。ちなみに昨日のトレードは以下のようになっています↓

トレード結果報告@DMM FX+32,100円(2勝0敗)
昨日は諭吉3枚分のビッグボーナスGETとなりました(σ・∀・)σゲッツ!! 久しぶりです。まぁ流れに乗っかるだけだったので、気分的にも楽でしたし、トレード内容も良い感じだったので満足しています。

↑エントリーと決済まとめ。緑の矢印が新規エントリーで、黄色の矢印が決済のタイミングとなっています。

昨日のトレードは2回ともラインブレイクを狙ったトレードとなりました。1回目は午前中に、先週までのレンジ上限となっていた104.50円ラインをしっかり超えたのを確認してロング(買い)でエントリーしました。

エントリー後は少しモミ合う動きもありましたが、しばらくすると堅調な動きを見せてジリジリと上昇していったので、頃合いを見て決済し+10,350円となりました(*´ω`*)

そして、2回目はISMの発表後になりました。非常に強い結果となったにも関わらず、105.00円ラインを挟んでのモミ合いが数分間続いていました。利益確定の売り注文もあったのか、売り買いが交錯していました。

ただ、ISM自体は先に書いたようにほぼ文句のつけようのない内容となっていましたから、少なくともこれで大きく下げることは無いだろうと考えて、105円ちょうど辺りからロングしました。

その後は大きく吹き上げる感じではありませんが、徐々に上値を伸ばしていったのでいつもよりはしっかり引っ張って決済し、+21,750円となりましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

経験上というか一種の勘として、この値動きだと105.20円ぐらいで頭打ちになりそうだなといった感覚があったので、その辺で一旦利食いしてみました。結果的にほぼドンピシャで、昨日は冴えていたと思いますw

てなわけで、昨日のFXトレードは+32,100円と大きく稼ぐことができました!やっぱりこういう稼げるときに稼いでおかないとですからね(∀`*ゞ) 今後も比較的値動きの出そうな相場なので、タイミングを見ながらしっかりとトレードしていきたいところです。

株はイマイチなゆきママですが、FXでは今月ガッツリ荒稼ぎする予定です(ΦωΦ)フフフ… まぁ今週末の雇用統計もボーナスとなると信じてw

材料不足も年初来高値更新への動きに注意 そしてここからはいつものように昨日のドル・円相場を振り返りつつ、今日明日の値動きについて考えていきましょう↓

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-09-03-1

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。