ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1003件目 / 全1308件次へ »
ブログ

5月21日の日銀・金融決定会合結果公表+黒田総裁会見まとめ

1bceb3a8c  

というわけで昨日の記事でも書いたように、今日は日銀・金融政策発表黒田総裁の記者会見など大きなイベントがありました。ドル・円相場は仕掛け的な売りもあったのか101円台を割り込んでいます(ノ∀`) アチャー

事前予想通りの内容でサプライズなし それでは今日の日銀からの発表について振り返ってきましょう。当面の金融政策運営については予想通りの現状維持となっています↓

■11:41(日)日銀・金融政策発表(要旨)
・資金供給量(マネタリーベース)を年間60~70兆円増加させる(据え置き)
・(景気の現状)駆込需要の反動あるが、基調的には緩やかな回復(据え置き)
・(設備投資について)緩やかに増加している(上方修正)
・(個人消費について)底堅く推移している(据え置き)
設備投資が「緩やかに増加しているとし、前月の「持ち直しが明確になっている」から上方修正された以外は、特に大きな変更はありませんでした。まぁこの修正を含めて完全に予想通りの結果となっています。

値動きとしては発表前後にややドルが買われたものの、現状維持ということがわかるとすぐに値を下げてしまうといった格好になっています。そして、その後は下値圏でのモミ合いが続き、注目の黒田総裁記者会見へと関心が移っていくことになりました。

■15:30~(日)黒田日銀総裁会見(要旨)
・(景気について)駆け込み需要の反動みられるが緩やかな回復を続けている
・(設備投資について)企業収益が改善する中で緩やかに増加している
・(物価について)見通し期間中盤ごろに2%の上昇率実現の可能性が高い
・(株価について)トレンドとして株高の方向は変わっていない
・(為替について)円高になる理由がない
今日はゆきママもネクタイの色にも注目して見ていたのですが、まさかのノーネクタイとなりましたw 日経新聞のあの記事を黒田総裁も知っていたのかもしれません(ノ´∀`*)

そして会見が始まると同時にドル売り・円買いの動きが急速に強まって大きく値を下げました。この会見を睨んでの仕掛け的な動きによるものと思われますが、そのせいでいきなり101円割れというまさかの状態でスタートしました∑(´□`;)

まぁ会見については特に目新しい材料はありませんでしたね。ただ、記者からは結構怪しい質問があったりして、トレードしてる側からするとドキリとするような場面もありましたが。

特に質問の中で、ここ最近の日経平均株価の動向については、「トレンドとして株高の方向は変わっていないとし、2014年の企業収益については順調だということを指摘していた他、為替相場は「円高にならなければならない理由がない」とアメリカのテーパリング(緩和縮小)を例に挙げて日米の金融政策差について言及していました((φ(..。)カキカキ

う~ん、全体的に可も無く不可も無くというか、特に目新しい材料が無いので評価に悩みますね。まぁタカ派かハト派で言えば、微妙にタカ派で強気な感じもありましたが、ドSな黒田っちという感じはありませんでした。

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-05-21

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。