chigiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ119件目 / 全125件次へ »
ブログ

ネット or 対人

証券会社の窓口での取引ってどんなんだろう?

「株 初心者 口座開設」とか「株 窓口」とかで検索しても,ネット証券ばっかり出てきて上手く調べられない・・・

 

なんでそんなことを調べようとしているかというと,独学(というほど勉強してないが)ではこの先まずそうな気がしてきたから。(遅かれ早かれ,退場の憂き目に?)

今は自分で手探りで考えているわけだけど,結果が出てみないとわからないし,上手くいかないし,上手く行っても偶然の産物だったりもする。結局身になってない。今は考えているようで,実はただのヤマ勘という場合が多い気がする。

もちろんお金が儲かるほうがよいが,大事なのはウデを磨くことで,それにはまずは自分の判断が合ってるか間違ってるか知りたい。後付でもいいから,理解できるようになりたい。そうなるための方法として,たとえば,プロからアドバイスもらったり,あわよくばその知識と経験を盗んだりしたい,と思った。

ネットから知識をインプットしたり,みん株で親切な人に色々教えてもらったりしてるけど,リアルでも株について相談できる相手がいたらなぁ。ネットだけでは限界があるよね。。。みん株があるだけでも実に助かっているけど。

 

ちなみに,今のところ集められた情報はこれだけ・・・

・手数料がネットより高い

・口座管理費がかかる

・投資金額1000万未満とか窓口では相手してもらえない(マジか?)

 

これだけだよ。まず情報収集能力に問題があるなー。だから銘柄選択ミスるのかなー。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    ぴっくさん
    2013/11/9 01:26

    こんばんは

     

    私は先月から対人の証券口座を開きました。

    大手ですが、口座管理手数料は無料。

    売買手数料はネット証券に比べれば数倍高いです。

    1000万円未満、相手にしてもらえないとか、

    そんなことないです。

    私は25万円入金してから窓口に行き、

    積立投資信託を手続きしました。

     

    確かに客層は豊かな人が多いみたいですけど。

  • イメージ
    中州天神さん
    2013/11/9 03:44

    こんばんは はじめまして

     

    証券会社に勤めている人がプロとの認識は、改めたほうが良いと思います。

    確かに勉強した立派な証券マンもいられると思いますが、ほとんどの営業

    マンは不勉強なノルマに追われた人で、手数料稼ぎになる可能性もあると

    思います。

    株に手を染めた人は、殆どそんな意見だと思いますよ。

     

    私も最初は、電話での取引で、担当者からの買い推奨や自分の買い注文で

    していましたが、最終的には自分の買い注文だけとなりました。

    次の担当者は、こちらの注文を受けるだけでしたが、JTの公募に関しては

    勧めてくるので、ノルマもあるのかなと応じて優待と利益を得ました。

     

    株式投資は、人に頼らず、自分の勝ちパターンを見つける事です!

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2013/11/9 13:50
    今日は はじめまして。

    対面証券の担当者は、顧客がお金を持っていると知ると、やたらと商品の売り込みをするそうです。(私の場合には該当なし。) 
    そうです、彼らにとって一番の興味は自分の営業成績を上げることなんです。 
    あまり期待しすぎないことですね。

    私の友人は、営業を避けるため、ネット証券に移行。
    ネット証券には、ネットセミナーをはじめとして、多くの講座や解説があります。
    これらを有効活用するのもアリですね。 (^_-)-☆
  • イメージ

    こんにちは、chigiさん。

     

    自分の勉強が目的なら、証券会社の窓口の人では・・・その目的はほぼ達成できません。

     

    売買判断は人それぞれなので、やはり、一人でコツコツと自分の売買ルールを作ることです。

    (おそらく、その売買ルールを作るのに悩んでいるのだと思いますが)

     

    私も自分の売買ルールを持っているつもりですが、そのルールに従って買った株は上がるのか?と問われると、情けないですが、「わかりません」が答えです

  • イメージ
    chigiさん
    2013/11/10 13:13

    >ぴっくさん

    こんにちは。

    口座管理手数料が無料のところもあるんですね。投資金額が低いことを考えると,手数料が数倍だと手数料負けしてしまいそうなのは厳しいところですね。

     

    >中州天神さん

    こんにちは。はじめまして。

    証券マンは株に精通している,と思っていましたが,そうでも無いのですか。。。こちらの大事な資金を手数料稼ぎされては困りますね。窓口取引しても,結局自分で決めたものが中心になっていくのですね。

    あせらず,もう少し時間をかけて自分なりにやってみようと思います。

  • イメージ
    chigiさん
    2013/11/10 13:23

    >呑気呆亭さん

    こんにちは。はじめまして。

    ふと思ったのですが,対面の営業マンの成績は,手数料が主なのでしょうか。もしそうだとしたら,客が儲けたかどうかは関係なくなってしまいますね。。。

    ネット証券のネットセミナー,まだほとんど使ったことがありませんでした。

    まずはそちらをチェックしてみます。

    初心者向けのものから,探してみます。

     

    >mikunさん

    こんにちは。

    自分の売買ルール作りは,中々難しいです。色々試していますが,何が良いのやら。

    やはりもっと時間をかけるしかないかな,と思うようになりました。それまでに退場にならないことを祈るばかりですが(苦笑)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。