まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1335件目 / 全1406件次へ »
ブログ

4月単月損益

今日は持株が265,904円値下りしました。

4月分の損益を報告用に集計しました。
4月は持株の売却を進め、投資資金の回収を優先しました。
売却件数も多かったです。

単月損益の要約
月中平均投資残高  19,588,440円
単月税引後損益   2,209,407円
単月税引後運用利回り   11.28%
単月税引後実現損益 1,755,978円

実現損益の内訳(4月に確定した当年期間帰属分)
    9,436円 受取配当金
    834,086円 9984 ソフトバンク㈱
    329,228円 7860 エイベックス・グループ・ホールディングス㈱
    254,233円 9302 三井倉庫㈱
    142,832円 7011 三菱重工業㈱
    54,500円 3050 DCMホールディングス㈱
    32,854円 3715 ㈱ドワンゴ
    28,701円 8267 イオン㈱
    22,339円 8720 ベンチャービジネス証券投資法人
    18,089円 9534 北海道瓦斯㈱
    10,997円 9509 北海道電力㈱
    9,421円 7552 ㈱ハピネット
    7,188円 5020 JXホールディングス㈱
    1,535円 8031 三井物産㈱
     510円 8604 野村ホールディングス㈱
       29円 6773 パイオニア㈱
  1,755,978円 合計

単月利益上位5銘柄
    979,187円 9984 ソフトバンク㈱
    232,224円 7860 エイベックス・グループ・ホールディングス㈱
    188,691円 8306 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ
    113,282円 3050 DCMホールディングス㈱
    85,001円 9477 ㈱角川グループホールディングス

単月損失上位5銘柄
   △5,658円 8267 イオン㈱
   △5,211円 6758 ソニー㈱
   △1,577円 8591 オリックス㈱
   △1,078円 3048 ㈱ビックカメラ
    △829円 9534 北海道瓦斯㈱

月末時価上位5銘柄
 10,615,000円 9984 ソフトバンク㈱
   3,339,600円 7860 エイベックス・グループ・ホールディングス㈱
   1,326,000円 8306 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ
   1,070,000円 4502 武田薬品工業㈱
    948,000円 3391 ㈱ツルハホールディングス

単月利益上位5銘柄
満遍なく値騰がりしたので、多く持っている銘柄が絶対額では大きく利益を計上しました。
単月損失上位5銘柄
オリックスは月末に買付けたので誤差です。
それ以外は、上げ相場でも4月に値が動かなかった銘柄ですが、値下りと言うより誤差の範囲です。
月末時価上位5銘柄
銘柄に変化は有りません。

今後の投資方針
引き続き、投資回収を優先します。

投資回収状況2013.4.30 ↓ クリックで拡大

保有時価      23,756,698円
純投資額      6,974,921円
 ←いわゆる元手
時価配当利回り      1.37%
投資配当利回り      4.67%
 ←元手を基準にした配当利回り
保有時価前月末比   847,348円
純投資額前月末比 △1,427,263円

元手を回収していない銘柄が、先月末の9銘柄から5銘柄に減りました。
しかし、3銘柄は投資失敗の傷が大きく、回収は困難です。    
2件のコメントがあります
  • イメージ
    たかさん!さん
    2013/5/1 21:31

    おおおおお

     

    すごいですねw

    私もそのぐらい管理したほうがいいのかもしれませんね・・・・

    結構いい加減だったりしますw

     

    PFの中心銘柄がソフトバンクですね・・・

    やはり中心の銘柄は大型株に限りますねw

     

    私の場合は

    りそな

    ドコモ

    関西電力

    東京電力

    をメインで・・・・

    全資金の8割ぐらいINしてましたw

    今は関西電力と東京電力を売って現金化してしまいまして・・・

     

    私の場合

    全体の保有時価+余力 を 100%としたとき

    保有時価の割合は、大体 60%ぐらいです・・・・

     

    まはいさんは、どのぐらいまで現金化される予定でしょうか?

     

     

    あと、その他銘柄の含み益がすさまじいのですけどww

    尊敬します!

  • イメージ
    まはいさん
    2013/5/1 22:05

    たかさん! さん コメントありがとうございます。

     

    基本的に現物株を買って持っているだけだから、相場環境が良かっただけです。

    特にトレードの技は有りません。

     

    銀行株は、放置していても安心できる三菱UFJを選びました。

    銀行は営業努力ではなく経済環境で業績が決まるので、分析して心配しても意味が有りません。

    中堅の銀行株のほうが投資妙味が有るのは分っていますが、安全第一です。

     

    NTTドコモは、高配当が魅力ですし底値が固いです。

    しかし、海外投資はことごとく失敗して巨額の損失を計上してきました。

    もう今以上に成長しない企業だと考えています。

    ソフトバンクを本命にしているので、同じ業種のリスクを取りたくないから、NTTドコモは遠慮しています。

     

    現金化は、今年から10年以内に元手を回収することを嫁に約束しています。

    結局、今のところ証券会社から引出した金額より、証券会社に振り込んだ金額のほうが700万円近く多い状況です。

    儲かっていると言っても「今売れば」というタラレバで、家計から700万円を持ち出している状態です。

     

    細かく管理していると褒めていただき、ありがとうございます。

    しかし、これは嫁と、実家の母、その他に報告するためです。

    証券会社からあと700万円を取り返すまでは、報告を続けるしかないです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。