寿限無寿限夢ポンポコナー長久命長助さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ552件目 / 全1139件次へ »
ブログ

シャープがストップ安

http://minkabu.jp/stock/6753/news/405801#pw

 

上記のニュースの影響にしても、こんな危機的な評価されるとは、

 

この様子だと、持ってる人は、処分急がないと拙いのかなー

 

私はシャープ好きだけど。

7件のコメントがあります
  • イメージ
    アジアさん
    2012/8/3 11:41

    こんにちは

    昔、電卓が有名な時にシャープが潰れたとか話を聞いたことがありますが・・・

    大阪はシャープが多く、シャープの知り合いもたくさんいた。

    自分はシャープとソニーが新しいものを作るので好きで

    ソニーは潰れやすいイメージ(実際やられた)を持っているし

    ブランド代も少ないしシャープ製品が好きです。

    液晶、太陽パネルなど頑張って欲しいものですヽ(*´∀`)ノ

  • イメージ
    彩美さん
    2012/8/3 12:02
    こんにちは

    シャープS安。

    信じられないけど、これが現実。

    SONYも安い。

    電気業界、いたい相場です。
  • イメージ
    arama-さん
    2012/8/3 12:05

    こんにちは

     

    創業者が今の現状を知ったら驚くより、檄を飛ばすでしょうね。

     

    創業者の早川さんは2色の繰り出しシャープを考案し、当家にもリックに現物を詰めて売り込みに見えていました。私が小学校1年生の時でしたから、65年位前のことです。

     

    そのご、ノック式のシャープを考案した方です。

    当時の芯の太みは1.15mmでした。

     

    そのように努力された方が築き上げた企業です。

     

    電卓も1ケタ1万円の相場でスタートした記憶があります。

     

    社名も確か「早川電機製作所」から「シャープ」に変更したいきさつも大変ユニークな会話の中で出てきたことです。

     

  • イメージ
    kobuntaさん
    2012/8/3 12:18

    こんにちは。

     

    無能な幼稚・詐欺政権が円高を放置したからでしょう。

    円高で競争力がなくなった日本の製造メーカーは、

    このままだと遅かれ・早けれ同じ運命を辿るのでは?

     

    今頃、「不信任案・問責案で円高どころじゃない!!」

    って声が聞こえてきそうです★

     

     

  • イメージ

    アジアさん
    彩美さん
    arama-さん
    kobunntaさん
    =========

    皆さん 早々のコメント有難うございます、


    反響の大きさに当然って感じします。
    シャープにしろソニーにしろ、創業者達が一生懸命頑張り、
    それなりの成果を上げてきたのに、今は円高のせいもあり、
    本当に競争力なくなりました、
    これらの製造業が生き残れるよう、政府もしっかり、
    理論武装し、過度の円高を防衛して欲しいもんです。

  • イメージ
    アジアさん
    2012/8/3 12:52

    再度です。

    シャープ、この決算で1株資産300円ぐらいになるらしい

    そこから0.5倍で150円って説明していた!

    この0.5倍はなんだ!馬鹿じゃないのぉ?

    パソコンも台数減り、大変な時代になりました。(-_-;)

    為替問題だけでもないと思うけど・・・

    為替も大事ですねぇ!

  • イメージ

    アジアさん 再コメ有難うございます

     

    http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/library/financial/pdf/2013/4/1303_1q_tanshin.pdf

     

    上記資料にお話のことあるかなと見始めましたが膨大過ぎて途中ギブアップ

     

     

    それにしても、円高だけが原因でなく、世界主要国の景気変動、

    製品の需要予測の難しさ、昔と違って長く使い持てるものをしっかり予測して

    製品開発できる時間が無くなってきたこと、メーカーでさえ新製品開発に向けた

    資金を十分に製品に転嫁できなくなった過当競争、それにより商品一個当たりの

    利潤が少なくなり、大量生産し過ぎで、製品寿命が短くなる…

     

    そんなこんなで皆が疲弊してしまうのかもしれないと感じます。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。