VT250Fさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6件目 / 全87件次へ »
ブログ

自分だけの E=MC2 を探す

7c4628998  

<自分だけの E=MC2 を探す>

前回 UFJで同じチャートを持つ銘柄を過去10年の中に探し、
惨敗に終わりましたが、(その構想と結果は以下です)
http://blogs.yahoo.co.jp/vtwin_e/53316753.html#53316753

実は見つかった銘柄は20銘柄くらいありまして。
調査の時、その20件から2、3銘柄チョイスして先を見れば、
今後の値動きが分かると思ったのですが、つらつら見ていると、
いくつかまとまった年月があることに気が付きました。

 

つまりある時期の動きは現在の動きと同じ趨勢を持っていると思われ、
多い日こそ、その先を教えてくれるのではないかと思えたのです。
まさに多い日は安心の法則。 うーん、とってもデリケート。
どこかにバリケードがあるな、きっと。

 

【以下補足】
----------------------------------------------------------------
UFJ  2012年 7月 6日から60日間のデータ
過去10年の2800銘柄対象 誤差5%
同じ動きをする銘柄名とその日付
※グラフの縦軸60~80は将来の予測値となるはずなんですが・・・

 

コード   日付            名称
------   ----------      --------------------
3421 2010/12/09 稲葉製作所
3607 2010/04/05 クラウディア
4671 2010/04/07 ファルコ
4704 2010/12/08 トレンドマイクロ
4719 2010/04/07 アルファシステムズ
5943 2005/01/18 ノーリツ
6287 2010/12/10 サトー
6586 2007/01/04 マキタ
6706 2010/01/19 電気興業
6925 2010/04/06 ウシオ電機
7905 2004/12/29 大建工業
7994 2010/01/15 岡村製作所
8601 2010/04/02 大和證券
8957 2006/09/19 東急リアルエステート
9062 2010/04/02 日本通運
9072 2011/07/08 日本梱包運輸倉庫
9605 2011/09/30 東映
9979 2004/12/24 大庄

 

【結論】
 7月6日の終値が394円で、その10日後は410円となるのが、
 多数決的に優勢に見えるのですが・・・、さてどうでしょうか?

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。