U6さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1件目 / 全2件次へ »
ブログ

自分の投資方法

私は基本長期保有目的の株を買いますが、

主にキャッシュフロー(以下CF)とチャートを組合わせて選択しています。

(買い下手ですけどね)

なぜCFもみるかと言うと一番嘘をつきにくい(と思い込んでます)

(チャートは底値等の判断基準で使ってますが、もっといい使い方があるのでしょうね)

 

さて今回はCFのみに焦点を当てます。

 





営業CF (本業の損益)

( x1)


投資CF (本業の成果を挙げるために使うお金)

(y1)


財務CF (配当や借金に使うお金)

( z1)


現金等 (会社の貯金)


( a1)

 

有利子負債 (利子がつく借金) b





利益剰余金 (今までの利益の貯金)c

 

これがキャッシュフローですが私はこんなCFの会社を買っています。

 





営業CF (本業の損益)
x :+
( x1:+)


投資CF (本業の成果を挙げるために使うお金)
y:- 
(y1:-)


財務CF (配当や借金に使うお金)
z:- 
( z1:-)


現金等 (会社の貯金)
a:+ 

( a1:+)

 

有利子負債 (利子がつく借金) b:a/3以下





利益剰余金 (今までの利益の貯金)c:0以上

《変数:条件記載》

 

の条件でx+y+z >0をみたしていること

 

これは会社がどういう状態かというと本業が安定していて、

前年度、前々年度にわたり成長を試みている形になります。

 

会社が成長する=株価があがりやすい

ので買うわけです。

 

この方法だと利益は大きなもうけにはなりませんがね。

あと、大きなマイナス要素のイベントがあったりしやがるとまじ大損します。

 

みんなはどんな投資判断をしているのでしょうね?

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。