だんごむシさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全26件次へ »
ブログ

2012年03年24日 地熱発電・復興関連

普段はいつも自分のお気に入りの銘柄(100程度)しか売買・監視しないので、旬を逃していることが多々あり、

 

常々気になっていました。3月相場もそろそろ終わり、新年度への足がかりとして今週は銘柄の勉強。

 

といっても、個人的に知識は非常に乏しく、金の流れや世の繋がりなどには無知に等しいので(世間知らず)。

 

今更という感じもしますが、hotな分野に注目。そう、地熱発電・復興関連です。

 

さぁ、検索を始めよう。

 

まずは、復興関連。

 

(参考)主な福島復興・再生関連予算について
【平成23年度2次・3次補正予算等】
福島県原子力災害等復興基金の創設(3,840億円程度)
○国際的な医療センター・開発拠点等の整備及び地域医療の再生(文科・厚労・経産省)690億円
○産業復興企業立地補助(経産省) 1,700億円など
既存の制度等を活用した追加的予算措置による機動的対応(1,500億円程度)
○再生可能エネルギーの研究開発及び関連施設の整備(経産省) 1,000億円の内数など
福島県原子力被災者・子ども健康管理基金の創設(内閣府)(962億円)
除染の緊急実施(内閣府)(2,179億円)
除染等の実施(環境省)(2,459億円)
【平成24年度当初予算案】
除染や放射線・健康不安の解消など〔事業費の多くの部分が福島県で実施される〕
○福島避難解除区域生活環境整備事業【法律事項】(復興庁) 42億円
○放射能土壌等の除染実施(環境省) 3,721億円など
産業の復興、公共事業など〔事業費は被災県の合計であり、その一定部分が福島県で実施される〕
○東日本大震災復興交付金(復興庁) 1兆8,479億円(23年度3次補正含む)
○公共事業等(復興庁への一括計上分) 4,881億円など

まぁ、各予算がどの会社にどれほど受注され流れていくのか、それが会社にとってプラスなのかどうか、

 

自分の頭の中ははやくもたぶん・・・ぐらいの発想しか出てきません。

 

思いつく銘柄をいくつか列挙。

 

5390 宇部マテ 9232 パスコ 9768 いであ 5233 太平洋セ 5236  日本ヒュ 2325 日本上下水など

 

あとは、大手ゼネコン。橋梁関連も。除染なら 7911 凸版 4615 神東 など。

 

他にない、独占的な利権のある銘柄・・・復興受注でインパクトのある銘柄・・・勉強しないとわかりません

 

売上が例年の何倍にもなる、その資金でつぎなる新事業への投資も可能になるとか・・・あるんでしょうか?

 

また、継続して調べてみたいです。とにかく30銘柄追加しておきました。(マケスピ1ページ分。)

 

地熱発電。

 

6297 鉱研工業  5711 三菱マテリアル  5411 JFE  9513 J-POWER 6504 富士電機 7011 三菱重工業など

 

仕組みもよくわかってませんが、業績に寄与する程度なども???

 

グーグルは10億ドル投資しているそうで。すごいですね。

 

各社熱の入れ具合をよく調べてみて、長い目で勉強してみたいです。

 

こちらも10銘柄追加。結構いいチャート描いてる銘柄多いです。

 

結局のところ、僕の投資方法は、超短期なので大きな長い波は必要ないのですが、成長銘柄に投資するのは

 

基本なので、注目していきたいです。

 

ちなみに、注目カテゴリトップ10(自分的)

1.復興

2.がれき処理

3.スマートメーター

4.地熱発電

5.スマホ

6.新エネルギー

7.メタンハイドレード

8.メガソーラー

9.除染

10.バイオマス

 

おしまい

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。