きかん坊将軍!!さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ117件目 / 全1699件次へ »
ブログ

騰落レシオ124.1%

きのう02/13の東京株式市場は反発して始まった。
寄り前にギリシャ議会が財政緊縮策などに関する法案を可決したのを受け

日経平均7円高で始まった。
一時、76円高まで買われたが

結局、日経平均は52円高で引けた。 


日経平均:8999.18円(+52.01)  

TOPIX:781.68円(+2.61)  

騰落レシオ:124.1%(+7.1)    

 

日経JQ平均:1260.52(+6.09)  

マザーズ:380.14(-2.65)  

 

値上がり銘柄数:916

値下がり銘柄数:592

 

★値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を抜き

日経平均,TOPIX、騰落レシオ、日経JQ平均、は プラス 

マザースはマイナス

 

◆きょうのすけじゅーる

     日本 日銀金融政策決定会合結果公表 0.00-0.10%で据え置き 0.00-0.10%で据え置き 
     ユーロ圏 ファンロンパイEU大統領、バローゾ欧州委員長、中国首脳らとベルリンで会談     
     ユーロ圏 ギリシャ10-12月期GDP・速報値(前年比) - -5.00% 
       習近平・中国国家副主席訪米、オバマ米大統領と会談     
       世界貿易機関(WTO)一般理事会(於;ジュネーブ、-15日)       
6:45  オーストラリア デベルRBA総裁補佐、講演    
9:01  英国 英1月RICS住宅価格 -18% -16%
9:30  オーストラリア 豪1月NAB企業景況感指数 - 1
9:30  オーストラリア 豪1月NAB企業信頼感指数 - 3
11:45  米国 ウイリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁、講演    
13:30  日本 12月鉱工業生産・確報値 - 4.00%
15:30  日本 白川日銀総裁、記者会見    
18:30  英国 英12月DCLG住宅価格(前年比) - -0.30%
18:30  英国 英1月消費者物価指数(前年比) 3.60% 4.20%
18:30  英国 英1月小売物価指数(前年比) - 4.80%
18:30  ユーロ圏 スペイン短期債入札(12・18カ月物)    
19:00  ユーロ圏 ユーロ圏12月鉱工業生産 -1.40% 0.10%
19:00  ドイツ 独2月ZEW景気期待指数 -15 -21.6
19:00  ドイツ 独2月独ZEW現況指数 31 28.4
19:00  ユーロ圏 ユーロ圏2月ZEW景気期待指数 - -32.5
19:00  ユーロ圏 伊中期債入札(2015年・2017年償還)       
20:30     グリアOECD事務総長、ベルリンで講演    
22:30  米国 米1月輸入物価指数 0.20% -0.10% 
22:30  米国 米1月小売売上高 0.70% 0.10% 

22:30  米国 米1月小売売上高(除自動車) 0.50% -0.20%
22:45  米国 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、「経済」ついて講演    

 

◆あいかわらず、9000のかべはあついんですね

2件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2012/2/14 05:37
    25日前が高いのか、少し日経平均が上がると、騰落レシオ上昇しますね。
  • イメージ

    おはようございます、島次郎さん

     

    騰落レシオは

    東証一部全銘柄の値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です

     

    日経平均(225)は、ご存知のように

    ある特定の銘柄の比率が高かったりしますので

    ファーストリティリングとかがおおきく上れば日経平均(225)も上ります

     

    日経平均とは直接関係はないんですが、

    さいきん(25営業日)東証一部全体が底上げ傾向にあるためでしょう

     

    モミモミしながら、週足チャートの窓埋めにいくんでしょうか?

     

    きょうも日経平均9000の攻防には注目です

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。