リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1113件目 / 全2698件次へ »
ブログ

■ 新潟県内7・13水害に匹敵する大雨

A611d81bf  

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局

     

新潟河川 5か所で決壊
    

猛烈な雨が降り続いている新潟県では、▼三条市を流れる五十嵐川や、▼魚沼市の破間川、それに

▼五泉市の牧川などあわせて5つの河川で堤防が相次いで決壊しました。

   
さらに8つの河川のあわせて14か所で氾濫の発生するおそれがある氾濫危険水位に達しており、新潟県

などは厳重な警戒を呼びかけています。

   
これまでの豪雨の影響で、三条市を流れる五十嵐川では、江口付近で堤防がおよそ150メートルにわたって

決壊し、三条市は午前5時半に、下田地区の2946世帯、あわせて1万253人に対して避難指示を出しました。

   
また、新潟県魚沼市を流れる信濃川水系の破間川も、市内の長堀新田付近でけさ4時ごろに堤防の決壊が

確認され、魚沼市は周辺の752世帯、2621人に避難指示を出しました。

   
また、五泉市では、牧川の中野橋付近で、堤防の決壊が確認され五泉市は周辺の住民138世帯、517人に

避難勧告を出しました。

 

このほかの2つの河川を含め、新潟県であわせて5つの河川で堤防が決壊しているということです。

 

また国土交通省や新潟県によりますと、午前11時20分現在、県内の8つの河川のあわせて14か所で

氾濫の発生するおそれがある氾濫危険水位に達しています。

   
このうち ▼信濃川は▽新潟県田上町の保明新田地区と▽三条市の尾崎、▽新潟市中央区の帝石、

▽燕市の大河津の観測所で、また、 ▼信濃川水系の中ノ口川は、▽新潟市南区の白根橋の観測所で

▽燕市の道金の観測所でそれぞれ氾濫危険水位に達しています。

   
さらにいずれも信濃川水系の ▼能代川は新潟市の北上の観測所で、▼下条川は加茂市の小橋の観測所で、

▼それに小阿賀野川は新潟市秋葉区の寿橋の観測所でそれぞれ氾濫危険水位に達しています。

   
一方、 ▼阿賀野川は、▽阿賀町津川と▽五泉市の馬下、▽それに新潟市の満願寺の観測所で氾濫危険

水位に達しています。

また ▼柿崎川が上越市柿崎区の角取で、 ▼保倉川が上越市の遊水池外水位の観測所で氾濫危険水位に

達しています。

   
新潟県などは、引き続き厳重に警戒するよう呼びかけています。

07月30日 12時11分

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    
28日から局地的に続く猛烈な雨。  各地で記録的な雨量を観測しています。

これまでの大雨で中越地方を中心に建物の浸水被害は 750棟以上にのぼり

交通機関にも大きな乱れが出ています。
   

これまでの雨量は多いところで400ミリに迫り7年前の7・13水害に 匹敵するとして

関係機関は警戒を呼びかけています。
   
(29日 19:40 更新)<BSN>

    


再生

 

 

いやぁ ~~  ほんと 川は、凄い 泥水で 木の枝なんかが どんどん 流れて きますねぇ   \(◎o◎)/!

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2011/7/30 21:41
    リモネンさん こんばんは。

    大丈夫でしょうか。

    ワタシの父家は、十日町で山の上なのですが、

    停電の間に寝ていたら、

    床下浸水60センチの刑にあって、

    しょんぼりしていました。

    被害が拡大しそうですね。

    土砂災害など気をつけてください。
    (≧ε≦)
  • イメージ
    リモネンさん
    2011/7/31 11:37

    神さま仏さまさん  おはよう ございま~す。

     

    ご心配 ありがとう ございま~すぅ   (^o^)ノシ

     

    私の所は 大丈夫なんですねぇ ~~   (^O^)/

    と いうのも 、何年か前の 集中豪雨の ほんと ごく一部の所の 大雨で、 道路に 溢れ

    出した 雨水が 鉄砲水のように 道路の突き当りを 越えて ローカル線の 線路を 直撃

    して、 盛り土が 流されちゃって 線路が 宙ぶらりんに なったことが あったんですねぇ

     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9010%E5%B9%B48%E6%9C%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E8%B1%AA%E9%9B%A8

     

    で その時に、 その道路の真下に デカイ 下水道を 造ったんですねぇ ~~ ┗(^o^)┛

    ( 車1台半分の 道幅の道路と 同じくらいの 下水管を 埋めて いましたぁ )   

     

    なので、ちょっとや そっとの 大雨では、雨水が 溢れ出す事が ないんですねぇ  ( ^ ^ゞ

     

    ただ 、新潟市の方は 過去にあった 水害よりは まだ良い方? みたいでしてぇ ~

     

    大堀幹線では、ちょっと 水が 溢れたようで ↓ こちらの店舗は床まで 浸水しちゃって   

     http://www.bookoff.co.jp/shop/shop1009.html  1日 お休みに なりましたぁ

     

    地名で 、水に関係する 言葉が 使われている所は 気を つけないと ねぇ ~~ (;^_^A)

     http://r-waka.web.infoseek.co.jp/ooborikansen.html 

     

    あと ここも ( 軽自動車が 救助された所 ) ですねぇ ~~ ε=ε=┏( ・_・)┛ 逃げろ~

     http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_55.html ← 近辺の 16号線と

                                             交差する 所ですね

     

     http://www.youtube.com/watch?v=u_d39w1fL1c ← 7/30 は、もっと増水で~す

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。