yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13855件目 / 全20891件次へ »
ブログ

株 原油 FX

097b85d11  




株 原油 FX
2011年06月25日

イタリアの銀行も取引停止になったり、ギリシャの法案の成立に異を唱える議員が出て、法案の行方が不透明に。おおむね強い米国経済指標も関係なしになった。ユーロは続落。デフォルトしたわけでなく、ユーロを下げることに成功。ドイツやフランスの喜ぶ顔が見える。29日までこれで引っ張るのだろう。指導部によるコメントで物価の先高感はなくなり、中国の引き締め懸念が少し和らぎ、上海、香港は大幅上昇。こちらはEUと関係なく、好調だ。
米政府が先端技術促進の産官学プロジェクトを発足、製造業活性化に向け
欧州各国、債務危機への対処で一段と努力が必要─米財務長官=CNBC
上半期の米成長率は約2%に、下振れ要因の大半は一時的=米財務長官
NY外為市場=ユーロが対ドルで3日続落、ギリシャの法案採決の行方注視
米金融・債券市場=総じて上昇、ギリシャ懸念受けた質への逃避で
米国株式市場=下落、欧州債務問題への懸念が圧迫
ギリシャ与党幹部、緊縮財政法案に反対する意向表明 *****
GE日立の次世代原子炉「ESBWR」、最終設計認証に向け前進
EU首脳が次期ECB総裁にドラギ氏任命
一部の米MMFから資金引き揚げる動き、ギリシャめぐる懸念で*****
米連邦取引委、グーグルの商慣行に関する正式調査に着手
ウニクレディトなど伊銀行株価急落、債務危機や資本めぐる懸念で*****
欧州支援は失敗の恐れ、銀行支援へ公益信託設立を=英中銀政策委員
欧州当局と銀行、新たなギリシャ債借り換え案協議=関係筋
「欧州財務相」創設を支持せず=サルコジ仏大統領
オバマ米大統領、上院与野党指導者と27日個別に会談へ=ホワイトハウス
欧州株式市場=FTSEユーロファースト300は8週続落、イタリア銀行株が安い
6月米FOMC議事録を7月12日に発表、議会証言との重複で1日前倒し=FRB
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債先物が7カ月ぶり高値、ギリシャ懸念払しょくされず
欧州支援計画は失敗の恐れ、銀行支援へ公益信託設立を=ポーゼン英中銀政策委員
ロンドン株式市場=鉱山株買われ反発、銀行株は下落
ギリシャ緊縮財政計画、議会で可決される見通し=パパンドレウ首相
ユーロ圏、ギリシャ問題で時間稼ぐほか選択肢ない─独首相=テレビ
ギリシャ支援は同国に「最後のチャンス」─シュタルクECB専務理事=独紙
6月米自動車販売台数は前月比+2.6%に、震災の影響は予想より軽微=JDパワー
追加支援、第1次とほぼ同規模となる可能性=パパンドレウ首相


ダウ平均 11,934.58 -115.42 -0.96%
NASDAQ総合 2,652.89 -33.86 -1.26%
S&P500種 1,268.45 -15.05 -1.17%

英 FTSE100 5,697.72 +23.34 +0.41%
独 DAX 7,121.38 -28.06 -0.39%
仏 CAC40 3,784.80 -2.99 -0.08%

日経平均 9,678.71 +81.97 +0.85%
香港 ハンセン 22,171.95 +412.81 +1.90%
台湾 加権 8,532.83 -34.45 -0.40%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 91.23 0.14
NYMEX金先物 6月限 1502.6 -19.6
NYMEXプラチナ先物 7月限 1687.0 -16.9
NYMEXガソリン 期近 2.7845 -0.0610
WTI 期近 90.67 ---
LME銅先物 3ヶ月 8950.0 -65
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 ・・・ ・・・
LMEニッケル 3ヶ月 22050.0 -100
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 80.410004
ユーロ (EUR) 114.089996
英 ポンド (GBP) 128.320007
オーストラリア ドル (AUD) 84.360001
ニュージーランド ドル (NZD) 65.300003
カナダ ドル (CAD) 81.349998
スイス フラン (CHF) 96.480003
中国 元 (CNY) 12.418900
(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2011/6/25 08:49

    お早うございます。

    NY下降トレンド中のもみ合い続きますね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/6/25 08:57

    kattanさん

     

    おはようございます。

     

    日本の輸出が戻らないと、米国の消費も戻りません。

     

    今月殿程度か気になります。

     

    自動車の輸出が回復すれば、一気に来そうです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。