SiGe夫さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ79件目 / 全264件次へ »
ブログ

国語辞典(笑)

五十歩百歩
⇒自民と民主、50歩分の差はあるということ

目くそ鼻くそを笑う
⇒鳩が管をペテン師と呼ぶ様

退陣表明
⇒延命処置、矛盾している様

裸の王様
⇒実は誰一人として鳩のことはヨイショしていない様

獅子身中の虫
⇒鳩


⇒お前が言うな

引継ぎ
⇒尻拭いヨロ

一定の収束
⇒でも収束しないから向こう数十年は首相の椅子に居座るぜヒャッハー
10件のコメントがあります
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2011/6/4 02:45
    のどもと過ぎれば熱さを忘れる
    ⇒ どこかの国民
  • イメージ
    旧猫さん
    2011/6/4 03:06
    ふ××ま
    ⇒ 二人の首相がやめるきっかけ

    民主主義
    ⇒ 民主議員の勝手な言い分の寄せ集めによる政治主義。政治の停滞を招く

    被災地
    ⇒ 民主党本部のこと。「地震と津波は密室で起きているんだ!」というセリフが有名



    悪魔の辞典ですね。
  • イメージ
    SiGe夫さん
    2011/6/4 12:44
    引継ぎ(追記)
    ⇒尻拭いヨロ、責任放棄

    覆水盆に帰らず
    ⇒ どこかの国民

    ふ××ま(追記)
    ⇒ (1)二人の首相がやめるきっかけ
         (2)やるやる詐欺(地域レベルのミクロ視点)
         (3)寝た子を起こす(国対国でのマクロ視点)
         同義語:八ツ場ダム

    被災地(追記)
    ⇒ 民主党本部のこと。「地震と津波は密室で起きているんだ!」というセリフが有名
         対義語:千葉県(政府、東電視点に限る)
  • イメージ
    旧猫さん
    2011/6/4 16:21
    不平等計画停電
    ⇒あらかじめ、区切られたエリアを順番に停電させる事で電力使用量を抑え込もうとする取り組みを輪番停電というが、おもに田舎の地域を集中的に狙ったとされることからこのように表現を改められた。

    やるやる詐欺
    ⇒計画停電エリアとして設定しておきながら、実は一度も停電させない事

    音声遅延回線
    ⇒原子力保安院に設置されているタイムラグを頻発する品質の悪い回線。原発の様々な情報は、この回線を通るため、数週間から数か月遅れて発表されるという音声遅延がしばしば発生する。なお腹話術師の いっこく堂氏も、これは、真似のできない芸だとしている。
  • イメージ
    SiGe夫さん
    2011/6/4 16:35
    Firewall
    ⇒現場、マスコミ、本部&官邸の間にある壁。物質的、情報面の双方で存在する。
       必要に応じ、都合の悪い情報の改変、抹消、知らぬ存ぜぬといったムシのいい適切な処置だけは迅速、丁寧かつ一方的に行われる。
  • イメージ
    旧猫さん
    2011/6/5 12:40
    国立演芸場別館
    ⇒国立演芸場は、東京都千代田区隼町にあり、落語、講談など古典芸能が頻繁に披露される演芸場である。近年、南側500mくらいのところに別館ができたといわれており、そこでは永田町新喜劇が毎日、上演されている。TV中継もされており、別館の方がにぎわっている。

  • イメージ
    SiGe夫さん
    2011/6/5 14:47
    永田町新喜劇
    ⇒日本が誇る芸能組織。ただし、第二次大戦前の設立に対し、芸能組織として本格化したのは比較的最近のことである。
    かつては実力派の役者が多く、硬派な舞台が多かったが、小泉純一郎というトップアイドルの誕生により、オバちゃん大衆からの注目度が高まった。
    しかし小泉氏が引退した後は顧客離れが進み興行の低迷を続けた為、2009年9月に大規模な組織改革が行われた。
    演目も、時代の流れを意識したお笑い路線を中心としたものとなり、そのネタも一般庶民にわかりやすい、とこれまで関心の低かった若い世代を中心に広く評価を受けている。

    リアルタイムの時事を取り入れた、新しい芸風の開発に余念がなく、鳩山、仙谷(※1)、小沢といったスターが次々と誕生した。
    現在の花形は管直人であり、かつてはカイワレを貪り食うという芸風で一世を風靡した、お笑いでのキャリアはトップクラスである。
    (ユッケでの活躍が期待されているが、どうやらその気配はないようである)
    他にも顔芸(※2)、宇宙服(※3)、といった、体をはった芸風に高い定評がある。

    しかしながら最近は、言葉遊びに芸風をシフトさせたようで、ネタ自身も空気を読めない度のすぎたブラックジョークであったり、ネタかぶりが多く、その人気に陰りが見えていた。
    しかし、2011年6月3日に電撃的な引退表明、と思わせた言葉遊びという、これまで培ってきた芸の集大成を見せ、マスコミ、国民だけでなく、劇団メンバーの度肝を抜いたミスリードで歴代最笑の地位を不動のものとした

    その格言はまさに

    「敵を騙すにはまず味方から」

    と言えよう。
    これにより、日本だけでなく世界中が言葉遊びに関心を持つようになり、先の読めない動向と一言一句から目を離すことができない。

    (※1)
    http://images.uncyc.org/ja/4/41/SGK38.jpg

    (※2)
    http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1462.html
    http://images.uncyc.org/ja/8/80/Naoto_kan.jpg
    http://images.uncyc.org/ja/6/6b/%E7%AE%A1%E5%88%9D%E6%9C%9F%E7%97%87%E7%8A%B6.jpg

    (※3)
    http://minkabu.jp/blog/show/339131
  • イメージ
    旧猫さん
    2011/6/6 23:15
    倒怯電力
    ⇒みんなが恐れる法的整理対象会社。しかし、倒壊は隣りである。


  • イメージ
    SiGe夫さん
    2011/6/7 01:50
    シナジー降下
    (1)負の連鎖、AQインタとマーベラス
    (2)責任のゼロサムゲーム。だけど無駄な時間がマイナスサム。
    (3)みんな一丸となって管降ろし:与野党議員の品性、周囲の視線温度、国債格付けなどが下がる。
    (4)旅は道連れ世は情け(沖縄電力を除く)。時価総額半減期突破も、未だ下げ止まる気配なし。

  • イメージ
    旧猫さん
    2011/6/8 23:45
    伝書鳩
    ⇒RFC2549で定められた、鳥類によるIPデータグラム転送媒体として利用される鳥のこと。最近、日本政界で実証実験が行われたが、既に指摘されていたパケットロスの多さを改めて証明する結果が得られた。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。