TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5029件目 / 全6457件次へ »
ブログ

商社の節電はLED交換、遮熱フィルム、冷やし麺前倒しなど

政府の節電目標にあわせ、商社も節電の工夫をし始めたようですが、工場はないため、節電の場はオフィスとなるようです。

 

丸紅は本社全館で約1万800ある電球、蛍光灯を約2億円かけてLEDに換え、年間消費電力を1割減らすそうです。

また、消費電力の大きいエアコンの使用も減らし、西側と南側の窓には、遮熱型ブラインドをつけるそうです。

例年7月に社員食堂で始める冷やし麺は3カ月前倒ししたとのことです。

 

三井物産は屋上全面に太陽光パネルを設置。消費電力の数%をまかなうほか、約1億円をかけて東西の窓に室温を5度前後下げる効果がある遮熱フィルムをはるようです。

 

どの会社も節電に向けて工夫しているようですね。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/5/16 00:05
    こんばんにゃ~!

    nyajyaraは前倒しで、エアコンのコンセントを入れました。←あ、これ?いけない前倒しでしゅね。^^;

    テリビもLEDのを買うべきでしょうか?
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/5/16 00:17
    nyajyaraさん こんばんは。

    もうエアコンのコンセントを入れてしまったんですね。
    うちは消費電力がかからないようにもとからはずしてあります。

    テレビのことはよく知りませんが、たぶんLEDの方が消費電力は少ないんでしょうね。
  • イメージ
    為替少年さん
    2011/5/16 10:07
    夏の電力は供給過多になったことが判明したのに、いまだに節電キャンペーンの旗を降ろさない政府は一体何を考えているのでしょう?

    節電が悪いこととは言いませんが、経済がしぼんでしまいそうで不安です。

    家電量販店でクーラーを買おうもんなら、罪人のような目で見られるのではないかと・・・
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2011/5/16 20:51
    為替少年さん こんばんは。

    私は知りませんでしたが、夏の電力が供給過多になったんですか。
    15%と言っていた節電目標を前提としなくてでもでしょうか。

    古いエアコンから買い替える場合は節電になるそうですから、それはそれでいいのではないでしょうか。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。