yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15136件目 / 全20898件次へ »
ブログ

株 原油 FX

78abfc2be  

株 原油 FX 2010年11月27日
ドル独歩高、日本の問責決議案で円安になったほか、ポルトガル問題勃発でユーロが売られたことなど、ドル高で株価はさえない。日経平均は円安背景に余り変わらないようだ。原油は下げ、金も下落。全閣僚は米韓合同演習終了まで都内に待機の厳戒態勢だ。
外国中銀の米財務省証券・機関債保有高、前週比78.5億ドル減=FRB
NY外為市場=ユーロ/ドルが2カ月ぶり安値、ドルは84円台
ブラジルの高速鉄道入札、来年4月11日に延期
米株は反落、欧州債務問題への懸念根強い
ポルトガルは市場からの資金調達を継続、予算案可決は信頼高める=首相
ポルトガル支援、協議する必要ない=スペイン経済・財務相
欧州委が2011年EU予算案を再提示、2.9%増に圧縮
米CP総発行残高は4週連続減、2カ月ぶり低水準=FRB週間統計
米国株式市場=反落、欧州債務問題への懸念根強い
欧州株式市場=銀行株売られ反落、ポルトガルへの危機波及懸念根強い
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=アイルランド国債の利回り格差がユーロ導入以来の最高水準に拡大
中国外相、南北軍事衝突の再発防止と外交努力による緊張緩和を要請
アイルランド下院補選で与党敗北、予算案の行方焦点
レーン欧州委員がポルトガル議会の予算案可決を歓迎、措置「適切」と評価
ロンドン株式市場=銀行・鉱山株売られ反落、通信のBTは逆行高
年内のスペイン国債入札は中止せず、規模は当初計画から縮小へ=経済・財務相
インタビュー:今後のM&Aは「クラウド」がテーマに=NTT副社長
EU/IMFのアイルランド支援、28日に合意へ=ユーロ圏筋
バローゾ欧州委員長、ポルトガル支援めぐる報道を全面否定
ドルが84円を超えて上昇、安全資産としての需要強まる=NY外為午前  

菅首相は26日、北朝鮮による韓国砲撃を受けた関係閣僚会議で、27日から米韓合同軍事演習が終了する12月1日までの間、全閣僚に(1)原則都内に待機(2)緊急事態発生時は官房長官指示から1時間以内に所管省庁に登庁―などを指示した。米韓軍事演習に強く反発している北朝鮮の動向を警戒し、不測の事態に備える。首相は参院予算委で、今回の砲撃は「大きな流れの中でかなり計画的に実行した可能性が強い」と語った。



                  (かっこ内は大証終値比)

シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値 10020 (‐40)

シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 10015 (‐45)

 大証日経平均先物12月限      終値 10060


ダウ平均 11,092.00 -95.28 -0.85%
NASDAQ総合 2,534.56 -8.56 -0.34%
S&P500種 1,189.40 -8.95 -0.75%

英 FTSE100 5,668.70 -30.23 -0.53%
独 DAX 6,848.98 -30.68 -0.45%
仏 CAC40 3,728.65 -31.77 -0.84%

日経平均 10,039.56 -40.20 -0.40%
香港 ハンセン 22,877.25 -177.43 -0.77%
台湾 加権 8,312.15 -37.84 -0.45%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 83.87 -0.10
NYMEX金先物 11月限 1372.1 -10.6
NYMEXプラチナ先物 1月限 1654.3 -13.2
NYMEXガソリン 期近 2.2116 -0.0033
WTI 期近 83.16 ---
LME銅先物 3ヶ月 8335.0 55
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2290.0 23
LMEニッケル 3ヶ月 22800.0 180
シカゴコーン 期近 539 0
シカゴ大豆 期近 1238 4/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 301.13 -1.21
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 84.059998
ユーロ (EUR) 111.320000
英 ポンド (GBP) 131.059998
オーストラリア ドル (AUD) 81.080002
ニュージーランド ドル (NZD) 63.029999
カナダ ドル (CAD) 82.309998
スイス フラン (CHF) 83.790001
中国 元 (CNY) 12.611900
(ロイターより抜粋)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。