yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15165件目 / 全20904件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX 2010年11月24日
北朝鮮問題は影響があったが、5年債の入札が思わしくなく、弱い米中古住宅販売の影響が大きく出たのであろう。とりわけ、ドル高になったことが全ての根源であろう。その意味で、メルケル発言が大きな役割を持つ。米国債利回りの上昇はドル円の上昇に繋がりやすく、住宅販売は伸びないだろう。原油は下げるも、意外にもしっかり。
EU・IMF、アイルランドへ850億ユーロ供与へ=RTE
米国株式市場=大幅下落、朝鮮半島の緊張やユーロ圏の債務問題が圧迫
米金融・債券市場・中盤=上昇、さえない5年債入札受け値を削る
欧州株式市場=続落、アイルランド問題波及懸念と朝鮮半島情勢緊迫化で
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債上昇、周辺国懸念や朝鮮半島情勢で逃避買い
ロンドン株式市場=続落し6週間ぶり安値、欧州債務問題や朝鮮半島の緊張拡大で
国連事務総長が北朝鮮の砲撃を非難、自制求める
米FRB、16.3億ドルの国債買い入れを実施
スペインTB入札は落札利回り大幅上昇、調達額は目標の下限付近
新興国にバブルリスク、金融監督の枠組み不可欠=白川日銀総裁
英銀のアイルランド資産へのエクスポージャー、心配するほどではない=FSA長官
第3四半期米GDP改定値は2.5%増に上方修正、個人消費など寄与
ギリシャ向け融資第3弾を実行へ=IMF幹部
12月の独消費者信頼感指数、07年10月以来の高水準=GfK
11月のユーロ圏総合PMI速報値は55.4に上昇、予想を上回る
10月の米中古住宅販売は前月比‐2.2%予想以上に減少
米国株式市場・寄り付き=下落、朝鮮半島での緊張が圧迫

ダウ平均 11,036.37 -142.21 -1.27%
NASDAQ総合 2,494.95 -37.07 -1.46%
S&P500種 1,180.73 -17.11 -1.43%

英 FTSE100 5,581.28 -99.55 -1.75%
独 DAX 6,705.00 -117.05 -1.72%
仏 CAC40 3,724.42 -94.47 -2.47%

日経平均 10,115.19 +0.00 +0.00%
香港 ハンセン 22,896.14 -627.88 -2.67%
台湾 加権 8,328.63 -46.28 -0.55%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 80.96 -0.78
NYMEX金先物 11月限 1376.4 18.7
NYMEXプラチナ先物 12月限 1629.0 2.2
NYMEXガソリン 期近 2.1300 -0.0219
WTI 期近 81.19 ---
LME銅先物 3ヶ月 8287.5 -152.5
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2290.0 15
LMEニッケル 3ヶ月 21550.0 -450
シカゴコーン 期近 528 4/8 ---
シカゴ大豆 期近 1239 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 297.69 -0.33
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 83.139999
ユーロ (EUR) 111.220001
英 ポンド (GBP) 131.179993
オーストラリア ドル (AUD) 80.900002
ニュージーランド ドル (NZD) 63.090000
カナダ ドル (CAD) 81.230003
スイス フラン (CHF) 83.400002
中国 元 (CNY) 12.514900
(ロイターより抜粋)
1件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。