yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15170件目 / 全20904件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX 2010年11月23日
夜になって急にアイルランド格下げや政局不安などが出て、巻き戻しが入った。しかし、米2年債が利率は0.5%台まで上昇もさばけた事から、株価は上昇。意外にもドルが売られた。円安も一服。良くわからない展開だ。今週は米国債など入札が多く、心配されたが、無事通過している。でも米株価は余り上昇しにくいだろう。
米FBI、インサイダー取引めぐりヘッジファンド3社を捜索=WSJ紙
アイルランド首相が1月の総選挙実施を表明、緑の党は予算成立後に連立離脱
アイルランド銀行部門、300─400億ユーロの支援必要に─EU高官=独紙
トリシェECB総裁、米国の強いドル政策に支持表明
米追加量的緩和は物価安定に寄与、FRBは適切な時期に利上げへ=ミネアポリス地区連銀総裁
欧州株式市場=銀行株売られ続落、バンク・オブ・アイルランドは19%急落
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=アイルランド国債さえず、政局めぐる不透明感で
ロンドン株式市場=続落、ユーロ圏の問題波及懸念高まる

米3カ月物TB入札の最高落札利回りは0.140%、6カ月物は0.195%=財務省
23・24日に4週間物TBと55日物出納管理証券入札を実施、総額500億ドル=米財務省

ドイツ銀行、アイルランドへのエクスポージャーは4億ユーロ未満=広報
アイルランドで銀行国有化が進む可能性=アングロ・アイリッシュ銀行会長
アイルランドのCDSスプレッド拡大、総選挙実施めぐり政局に不透明感
米FRB、82.6億ドルの国債買い入れを実施
ECBの週間債券買い入れ額は減少、アイルランド支援期待で市場の緊張後退
11月のユーロ圏消費者信頼感指数は‐9.5、前月から改善=欧州委
ポルトガルの銀行システムは安定的、アイルランドとは異なる=欧州委
米GM、中国で「宝駿」ブランド第1号車を発表
アイルランド支援、第1弾実行は1月の可能性=ユーログループ議長

ダウ平均 11,178.58 -24.97 -0.22%
NASDAQ総合 2,532.02 +13.90 +0.55%
S&P500種 1,197.84 -1.89 -0.16%

英 FTSE100 5,680.83 -52.00 -0.91%
独 DAX 6,822.05 -21.50 -0.31%
仏 CAC40 3,818.89 -41.27 -1.07%

日経平均 10,115.19 +92.80 +0.93%
香港 ハンセン 23,524.02 -81.69 -0.35%
台湾 加権 8,374.91 +68.79 +0.83%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 81.58 -0.24
NYMEX金先物 12月限 1366.0 5.5
NYMEXプラチナ先物 12月限 1662.5 -15.6
NYMEXガソリン 期近 2.1425 -0.0535
WTI 期近 81.63 ---
LME銅先物 3ヶ月 8430.0 -10
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2270.0 -40
LMEニッケル 3ヶ月 21900.0 -100
シカゴコーン 期近 515 2/8 ---
シカゴ大豆 期近 1221 4/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 298.02 -0.87
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 83.250000
ユーロ (EUR) 113.459999
英 ポンド (GBP) 132.809998
オーストラリア ドル (AUD) 82.269997
ニュージーランド ドル (NZD) 64.300003
カナダ ドル (CAD) 81.730003
スイス フラン (CHF) 84.279999
中国 元 (CNY) 12.541000
(ロイターより抜粋)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。