yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15253件目 / 全20898件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX 2010年11月12日
米企業の決算に反応し下げた。ドル円は買われた。ユーロ圏は債務問題で続落。ユーロは売られた。通貨安競争を文句言いながらも、一番下げているのはユーロ圏だ。ポンドは高い。ドルが上がり、元が円に対して大幅高に。
米ボーイング、9日までの週に787型機8機の注文キャンセル
米国株式市場=反落、シスコシステムズの売りが押し下げ
アイルランド格付け変更で12月中に結論=ムーディーズ
米金融・債券市場=ベテランズデーのため休場
米GEが電気自動車2.5万台購入へ、充電機器への需要喚起狙う
欧州株式市場=続落、アイルランドの債務問題めぐる懸念で
米財務長官、12日に中国の王岐山副首相・周小川人民銀行総裁と会談
アイルランド中銀総裁の発言、IMF支援要請に向けた布石ではない=財務相
米FRB、需給ギャップ縮小すれば国債の追加購入規模を縮小へ=メドレー・リポート
ユーロ圏の景気回復、自律的な水準に近い=シュタルクECB専務理事
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=周辺国国債に売り、債務問題への懸念根強い
ロンドン株式市場=続落、アイルランドの債務問題めぐる懸念で銀行株に売り  
メルケル独首相、FRBの緩和策についてオバマ米大統領に懸念表明=独関係筋
G20、マクロ経済政策の数値目標で合意する可能性=クドリン露財務相
中国国家主席、人民元改革を段階的に行う方針表明=外務省報道官
米シスコシステムズが一時17%安、相場全体を圧迫
G20サミット、不均衡是正に向け単独要素での合意ない=メルケル独首相
ギリシャの財政再建は軌道に乗っている=シュタルクECB専務理事
EU、中国の貿易補助金への対抗姿勢を強化=グヒュト欧州委員
アイルランドの借り入れコスト急上昇は「非常に深刻」=財務相
米FRBの金融政策、世界の景気回復損なう恐れ=中国人民銀幹部
NY外為市場・序盤=ユーロ下落、アイルランドの債務懸念が重し
ダウ平均 11,283.10 -73.94 -0.65%
NASDAQ総合 2,555.52 -23.26 -0.90%
S&P500種 1,213.54 -5.17 -0.42%

英 FTSE100 5,815.23 -1.71 -0.03%
独 DAX 6,723.41 +3.57 +0.05%
仏 CAC40 3,867.35 -21.10 -0.54%

日経平均 9,861.46 +30.94 +0.31%
香港 ハンセン 24,700.30 +199.69 +0.82%
台湾 加権 8,436.95 -13.68 -0.16%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 87.79 -0.02
NYMEX金先物 11月限 1402.5 4.0
NYMEXプラチナ先物 12月限 1759.0 7.9
NYMEXガソリン 期近 2.2380 0.0018
WTI 期近 87.75 ---
LME銅先物 3ヶ月 8760.0 10
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2445.0 -15
LMEニッケル 3ヶ月 24200.0 -400
シカゴコーン 期近 564 ---
シカゴ大豆 期近 1330 2/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 314.85 -2.26
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 82.410004
ユーロ (EUR) 112.629997
英 ポンド (GBP) 132.899994
オーストラリア ドル (AUD) 82.250000
ニュージーランド ドル (NZD) 64.309998
カナダ ドル (CAD) 82.169998
スイス フラン (CHF) 84.510002
中国 元 (CNY) 12.448700
(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    daikonさん
    2010/11/12 09:10
    おはようございます。

    >ユーロ圏は債務問題で続落。ユーロは売られた。

    米国の金融緩和という材料が出尽くしになり、米ドル売りが止まりましたね。
    円も対ドルでは上昇気味で、株価は小康状態かなと思っています。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/11/12 09:27
    daikonさん
    おはようございます。

    11月限SQ(特別清算指数)暫定値は9813.10円
    ここまで良く上げました。
    ドルを売る理由がなくなり、巻き戻しが来ています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。