yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15368件目 / 全20886件次へ »
ブログ

菊の盆栽仕立て

D1b662da2   Adcf2279b   5a6aed4c9  

菊の盆栽仕立て 2010年10月25日
名古屋城で菊花の展示会が始まっていますが、盆栽のものもあり、渋い人気があります。

8件のコメントがあります
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2010/10/25 22:09
    こんばんは

    盆栽は難しくて分からないです。

    もう少し年齢を重ねたらわかるのでしょうか(笑)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/10/25 22:26
    ローズガーデンさん
    こんばんは。

    自分で種をまいて20年ぐらい育てるといいのができます。

    盆栽市に行きいいのを見るだけでも良いです。

    この場から離れない人が結構見えます。

    毎週菊を見に通っています。

    年間のパスポートを持っているので、いか無ければ損です。

    ボタンや菊の時期は最高です。

    二の丸庭園でのお抹茶も金の茶釜で入れてもらえ、秀吉になったつもりの、いい感じになります。
  • イメージ
    こんばんは

    菊の盆栽、最初見たときは普通の盆栽だと思っていました。
    「菊祭りなのに盆栽展もやってるんだ~」
    なんて思っていたら菊の花が咲いてる盆栽を発見!
    「花くっつけただけだろ~」とよくよく見てもくっつけた形跡無し・・・
    凄いと思いました
  • イメージ
    ぽら☆りすさん
    2010/10/25 23:21
    yoc1234さん こんばんは

    yoc1234さんの日記はいつも平和ですねw
    大阪の「ひらかたパーク」では「大菊人形」ってものがありました。
    人形に菊の花をさして形を作ったものです。
    子供の頃は興味がなかったですが、今になると結構値打ちものだと思います。
    今では後継者不足で打ち切りになったのですが
    今年は100周年記念とかで限定で復活してます。
    龍馬伝をテーマにした人形展です。
    来園する事はないでしょうが興味があればググってみてください。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/10/25 23:33
    ハリーキャラハンさん
    こんばんは。

    本当に遠めに見たら、普通の盆栽です。

    菊も何年も幹だけ残し、重要な枝振りのとこで、先を落とし、剪定します。

    最初教えてもらった時はびっくりでした。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/10/25 23:36
    ぽら☆りすさん
    そうですね、枚方のものと、京都のものは有名ですね。

    各地で行われていましたが、バブルと同時にはじけました。

    お殿様の趣味ですね。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/10/26 01:36
    こんばんは。

    これが菊なのって思ってしまいました。
    こんなに太くなるもんなんですね。
    枝っぷりもいいですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/10/26 07:46
    TAROSSAさん

    おはようございます。

    菊は幹の方は結構木の様になって残ったりしますね。

    でも長年育てるとこんな風になるんでしょうね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。