スケープドール 紫さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ24件目 / 全126件次へ »
ブログ

皆さん、みんかぶを1日 何時間見ていますか??

私は夏休みの間は毎日、日記を書いたりしていたのですが・・・
最近、更新をするのがやっとで日記も書く機会が減ってしまいました。

ところでみんかぶの皆さんは毎日、何時間くらいみんかぶを見ていますか??
日記にコメントすると数分後に返答が返ってくる会員さんもいるので
気になってます!!
68件のコメントがあります(61〜68件)
1 2 4 次へ »
  • イメージ
    皆さん
    こんばんは

    すいません最近、忙しくて顔を出せませんでした・・・
    でも顔を出したところでわかりそうもありません・・・
    ぷよさんと九尾化猫さんの話の内容が難しすぎ(汗
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/9/13 23:13
    紫さん こんばんは

    内容をやさしく教える事、これが教える側の鉄則なので、難しすぎるというのは、私の責任です。ごめんちゃい。

    もっと具体的な例で、いきましょう。
    1.あなたはレーザーポインターを右手に持ってます。
    2.レーザーポインタを持った手を水平にしてポインタのスイッチを入れます。
    3.そこから45度斜め上まで、肩を上げます。
      たぶん、1秒もかからずに上げられますよね。
    4.腕の長さを50cmとします。45度斜め上まで上げてますから、直角
      二等辺三角形の辺の長さからレーザーポインターの位置は50cm上昇して
      いるのがわかりますね。
    5.あなたの位置の1m先にスクリーンがあります。
      スクリーン上、レーザーポインターはどれだけ高さが高くなりましたか?
      相似形の直角二等辺三角形ですから、比例計算です。
      1m高い位置にあるはずです。
    6.スクリーンが40万キロ先にあったとします。レーザーポインターの
      明かりの移動距離はいくらになりますか。
      同じ比例計算ですから、40万キロですね。
    7.3の条件を思い出してください。あなたはレーザーポインターを1秒の
      間に動かしたのです。レーザーポインターの位置の光跡の速さは・・・?

    わかりましたか?

    これが灯台が例だといった原理です。灯台はその中心に明かりがあり、その周囲を、穴のあいた筒が廻っています。穴のあいたところだけ、光が届きます。距離が遠くなればなるほど、光と闇のパターンが回転方向に移動するスピードは、距離が遠くなればなるほど、速くなるのです。

    はさみの例は、ご自分で考えてください。多分、こっちの方が難しいです。
  • イメージ
    ぷよすけさん
    2010/9/14 20:05
    答えを書かれたww
    ハサミは自分で考えます。
  • イメージ
    ぷよすけさん
    2010/9/14 21:09
    ハサミと言えば
    てこの原理
    一方を動かせば他方も動く
    ものを切る
    くらいですね。この中にこたえがあるはず……??
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/9/15 00:40
    こんばんは。ぷよすけさん挑戦者ですね。がんばってください。

    二本の刃で出来ているというところにヒントがあります。
    まず、問題解決をする時には、実物ではなく、もっとシンプルなモデルを
    作る事を心がけてください。

    鋏の刃は、刃渡りが1cmくらいの長方形をした2本の長~い棒だとして考えると
    シンプルでしょ。で、これがある支点、両方とも棒の幅方向の中心位置にあると
    しておきます。この2本の棒のうち、一本は固定します。もう一本を動かします。
    このとき、どんな現象がおきるかを考えてください。ある場所に、光速を超える
    場所が出現します。それが、どこなのか、どういう条件なら、光速を超えるかは
    ご自分で考えてください。
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/9/16 01:45
    もうひとつだけ、ヒントをさしあげます。鋏を閉じていってください。
    開いていってもダメです。(ポイントが角度であることは一緒です)

    先の灯台の例で、ほとんど答えが出ていて、な~んだと思った瞬間、興味が失せたでしょ。これでは、本当の学びにはならないんです。本当の学びとは、分かった時の感動(気付き)、これが、本当の勉強に繋がるのですよ。他に同じようなものはないのか?とか考えたりしてね。
  • イメージ
    ぷよすけさん
    2010/9/16 18:19
    またレーザーポインタを使う感じですか?
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/9/16 19:31
    紫さん ぷよすけさん こんばんは

    ひたすら、鋏を動かして、刃の動きをみてみましょう。
    鋏を同じ速度で開け閉めをする時に、速さが変わる場所が、どこかにあるはずです。
    そこが見つかれば、後は、どんな条件なら、速さが光速を超えるかを考えればよいのです。
1 2 4 次へ »
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。