月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1826件目 / 全2567件次へ »
ブログ

昨日のプット売りは大成功^^

昨日売ったP975が5万円の含み益^^
ダウ↑の割には寄りが案外低かったのでヘッジ売りはリカク☆
10570売り⇒10320リカク☆
10250売り⇒10320LC

P950売りとP975売りが裸売りになってしまったので、ヘッジで10430売り1枚☆

これで、P975売りと10430売りのカバードプット、
P950裸売り、

10630売り2枚、10550買い2枚となりました☆

☆ダウ先があやしいので夕場で1枚ヘッジ10450売り追加☆

http://minkabu.jp/blog/show/207536
6件のコメントがあります
  • イメージ
    paku pakuさん
    2010/1/28 22:39
    こんばんは~

    プット売りお見事です^^
    昨日や一昨日の夕場はプット売りのチャンスなんですね。

    IVの読みも素晴らしい。
    ここ2日がピークになりそうな感じになってきました。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/1/28 23:00
    こんばんわ~

    あたしがみてるのはプットIVだけです^^;

    11月の大底時も、プットIVが異常にもりあがっていましたね。

    今回は10160-10180の窓うめは試すかな~と思って、打診売り程度でしたので、もう一回プット売りのチャンスがほしいです^^;

    最近はプットIVが30こえるといったんは悲観のピークをつける気がします。もちろんリーマンショック時のようなことも想定しておかなければですが^^;

    アウトのプットがやたら買われだした=買い方のヘッジがすんだ=相場の反転近いなんてのも注意してみています。今回はアウトプットはそれほどパニック的に買われた感じはしませんでしたので、今日ここまでの反発は以外でもありました。

    11月の大底時はアウトのプットがパニックで買われてた、、、それに比べると今回はたいしたことのない下げ?のように感じますので、もう一段パニック的な下げがあるかも、、、と警戒してはいます。
  • イメージ
    ぶーちゃんまんさん
    2010/1/29 01:35
    利食いおめでとうございます。

    先物のほうを利食いしたんですね!プットではなく、先物の利食いを選んだのは、何か判断基準があったのでしょうか?

    あとIVはどこでチェックしてるのですか?30とはATMのプットですよね?自分の監視では最近は25前後で推移してたので乖離があるな~と気づいたもので気になりました。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/1/29 16:08
    ぶーちゃんまんさんこんにちわ^^

    先物のほうのりくいをしたのは、オバマノ一般教書演説で出尽くし上げになるだろうとの理由からです☆

    先物をリカクして、そのままプット裸で持ち越す予定が、夕場でダウ先があやしかったので再度ミニ売りいれてカバードプットにしたんですが、、、

    ダウ、下げました(笑)
    昨日プットのほうをリカクしとくべきでした^^;
    欲かきすぎました(汗)

    アウトのプットなので今のところパニックしてませんが、1万われてくるようだと発狂しそうです(笑)

    あと、IVは松井で見てます。
    設定を、原資産を「現物指数」でなく、「先物期近」、ボラティリティをHVではなくIVに設定しています。設定によってIVが変わるみたいですが、ネットセミナーでこのように設定するように言っていたのでうけうりでこのような設定にしてるだけです^^;ぶーちゃんまんさんはどうされてますか?
  • イメージ
    ぶーちゃんまんさん
    2010/1/29 17:51
    お月さん、

    しちめんどくさい質問に、丁寧に答えて頂きありがとうございます。

    なるほど、キチンと自分なりにニュースを分析して、売買されているのですね!自分はあまりニュースは見ずに売買しています。大局的な相場感はちゃんと持ちたいな~と思いますがなかなか・・・情報も遅いもので。

    IVは松井ですか。自分も松井で売買していますが、対象原資産の設定なんてできたのですね!驚きです!ちょと調べてみます。

    >先物期近
    IVの乖離はその辺の設定なのかも知れませんね、通常は現物ですが、おそらく夕場のことを考慮して、先物にしているのでしょう。(夕場に現物は動きませんからね)証券会社によっても多少違いが出るようなので、一つの物差しで見続けていけば大丈夫なんじゃないでしょうか。

    IVやギリシャはエクセルで管理しています。今だとexcel opshon sheets で無料ダウンロードできるのでしておいて損はないはずです。IVのチャートが見たければ楽天証券のツールでも見れるので便利かもしれませんね。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/1/29 18:14
    こんばんわ^^

    >通常は現物ですが、

    そうなんですか!

    とりあえずうけうりなので、あたしも実際よくわかってないんです(笑)

    >IVやギリシャはエクセルで管理しています。今だとexcel opshon sheets で無料ダウンロードできるのでしておいて損はないはずです。

    あたしエクセル使えないんです。。。><事務職ではないのでパソコン音痴です(;;)

    でも株やるならエクセル使えないとな~と、必要性を感じてるのですが、、、><

    IVチャートは松井では見れないんでしょうか???
    証券会社によってサービスが違うんですね~
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。