麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ135件目 / 全461件次へ »
ブログ

日立王国の逆襲

日立製作所傘下のグループ会社が26日、相次ぎ2009年4~12月期決算を発表し、主力事業の好不調で明暗を分けた。半導体関連の日立ハイテクノロジーズと日立国際電気は、受注が想定を上回る回復で10年3月期通期の業績見通しを上方修正。一方、医療機器大手の日立メディコは主力市場の欧米が景気低迷で販売が伸びず、通期予想を下方修正した。
 日立ハイテクは10年3月期の連結最終損益が53億円の赤字(前期は70億円の黒字)になりそうだと発表した。従来予想に比べ10億円改善する。主力の半導体検査装置は、半導体受託生産会社の台湾大手からの受注が急増。09年10~12月期の営業損益は09年1~3月期以来、3四半期ぶりに黒字となった。
 日立国際も韓国や台湾向けの半導体装置が好調。装置部門の今下期は従来の営業赤字予想から一転、黒字に転換する見通し。10年3月期の連結最終損益は38億円の赤字(前期は248億円の赤字)を見込んでおり、従来予想に比べ赤字幅が10億円縮小する。
 一方、日立メディコの10年3月期の連結純利益は前期比91%減の1億円を見込む。従来予想は57%増の18億円だったが、一転して減益になる。米国の大型病院で磁気共鳴画像装置(MRI)の更新需要が低迷しているほか、欧州では海外勢との競争激化で採算が悪化している。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは
    日立モバイル 日立エレ 日立金属など傘下が多く
    もっと 気持ちいい反撃まっています。^^
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/1/26 21:58
    >ライオンキングさん

    ばんわ^^

    日立が割安と見なされるようになりましたが、経営は磐石なのでしょうか?
    うちはね最初JRこそ第2のJALだと思っていましたが、今は日立こそが第2のJALになりうるんじゃないかとひやひやしてみています><。
  • イメージ
    麦にゃん こんばんは。

    杜仲茶で有名になった。日立造船なんて会社もありますが、

    どうなんでしょう?

    日立 重電は、わかりませんが、家電は今一のもの多くて、

    でもうちの電子レンジは日立ですが、なかなか壊れません。

    出来がいいのか、使い方がいいのかわかりません。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/1/26 22:03
    >コロンちゃん

    こんばんわ^^

    >>うちの電子レンジは日立ですが、なかなか壊れません。

    あたちも素敵な会社だと思っていますよ^^

    でもねでもね、同じセクターの他のメーカーより経営状態だけは力強さが感じられへんのよ><。
  • イメージ
    麦にゃん ふたたび登場しました。

    そうそう今度新年会で飲む友人には、日立製作所の人いました。

    いろいろ話聞いてみたいと思います。周りは東芝が、圧倒的に

    多いですが、。。。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/1/26 22:12
    >コロンちゃん

    書き込みありがと^^

    >>いろいろ話聞いてみたいと思います。

    ぜひ聞いて欲しいのが「社員の中で不満を漏らしている人が増えてないか」を確認して欲しいんじょ><。

    賢い人ほどいちはやく離脱すると思うけん!
  • イメージ
    Southwestさん
    2010/1/26 22:17
    こんばんは。

    >でもねでもね、同じセクターの他のメーカーより経営状態だけは力強さが感じられへんのよ><

    日立ってその状態に馴れっこですよね。うーむ
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/1/26 22:24
    >Southwestちゃん

    ばんわ^^

    >>日立ってその状態に馴れっこですよね。うーむ

    大きくなりすぎると伸ばすより壊さないことに力を入れる傾向が強いのかしら。
     ならいっそぶっ壊れて、またいちから良いものを作れば良いのにな~って他人事のように軽く考えちゃいます(苦笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。