商品王さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ71件目 / 全432件次へ »
ブログ

短期的な展望・中期的な展望   中期は明るい!

軟調な動きの日本株式ですが、もうしばらくの辛抱です。調整後は、新しい相場がはじまります。業績相場の始まりです。日本を代表する輸出関連株が上昇します。

【短期的な展望】
ドル安/円高が進みますので、12月末まで軟調な動きになります。

【中期的な展望】
12月いっぱい軟調な動きを予想します。さらに、1月には、新規の大型増資が発表されますので、軟調な動きを予想しています。

日本株に影響を与えているドル安/円高ですが、原因は米国と日本の実質金利差によるものです。「デフレ」の日本、「ややインフレ」の米国のため、名目金利がほぼ同じでも、実質金利は日本の方が高い。よって、円高です。

現在、米国は「ややインフレ」なのですが、今後、本格的なインフレになる可能性が高い。過去の歴史から、紙幣を大量に刷るとインフレになることがわかっています。
このことは著名投資家のジム・ロジャーズ氏も指摘しています。
米国はインフレになり、来年中には利上げすると考えています。米国政府は、低金利政策を続けると言っていますが、できなくなる可能性があります。

私は、6~12ヶ月後には利上げすると考えています。

そういうと、だいぶ先の話じゃないかと思うかもしれませんが、利上げ期待で早い段階でドル高傾向になります。最近であれば、豪州ドルがそうでした。韓国ウォンもそうでした。

利上げ観測が出る2~3月頃から、新しい相場が始まります。ドル高/円安の流れになります。また、金融相場から業績相場の始まりです。日本を代表する輸出関連株が上昇します。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2009/11/29 11:11
    おはようございます☆

    お心強い日記、安心しました^^

    テクニカルで見ても、来年春には週足雲がねじれをおこして先行スパン1と2が逆転するので、雲抜けを目指す展開になると思います^^

    あたしも今が円高の最終局面であると思います。
    いくら低金利とはいっても来年あたりはさすがに利上げを織り込む相場になるのでは、、、と。

    同じく、今売られまくってる輸出株中心に仕込み予定です^^
  • イメージ
    商品王さん
    2009/11/29 13:14
    月とスッポンさん こんにちは

    次の相場が楽しみですね。

    私は、月曜日に、ドル高に戻したら、米リンク債eワラントのプット買いをします。

    1ドル=79円まで米リンク債eワラントのプット買い持続します。
    それが達成してから、日本株を買います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。