アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3931件目 / 全4662件次へ »
ブログ

8月米企業人員削減は21%減

8月米企業人員削減は21%減、1─8月は100万人超える
23時34分配信 ロイター


 2日、8月の米企業人員削減数は前月比21%減少した。ただ、1―8月の削減数は107万人となった。写真は8月、カリフォルニア州ハリウッドで行われたジョブフェアで撮影(2009年 ロイター/Fred Prouser)


 [ニューヨーク 2日 ロイター] 雇用コンサルティング会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスが2日発表した8月の米企業の人員削減数は減少した。今後数カ月で労働市場の緊張が緩和し、消費支出や経済全般が改善する可能性が示された。
 8月の米企業の人員削減数は、前月比21%減少し7万6456人。削減数は09年に入り2番目に低い数字となった。また、過去7カ月のうち6カ月で削減幅が縮小した。7月は9万7373人だった。
 ただ、09年1―8月の人員削減数は107万人となり、前年同期の水準を60%上回った。
 チャレンジャーの最高経営責任者(CEO)ジョン・チャレンジャー氏は声明で「2010年に入り突如雇用創出が拡大するということを意味しているわけではないが、少なくとも正しい方向に向かうだろう」と述べた。
 8月は政府・非営利関連の削減が3万8586人と目立った。税収の落ち込みが背景にある。
 政府以外のセクターでは、人員削減のペースは着実に鈍化している。チャレンジャー氏は、月間の削減数が1万人付近もしくはこれを下回れば「経済や雇用市場が改善していることを示す力強い兆候となる」と述べた。 .最終更新:23時34分
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    アジアさん
    2009/9/3 01:02
    yoc1234さん こんばんは
    コメント ありがとう 
    米国では100万人以上の半年以上失業している人がいると言われています。また失業率も10%も想定ないです
    日本の場合も現在7%以上あると言われいます。
    自分はもっと多いと感じています。かなりの数字の計算方法の
    マジックがあることと調査機関を持たない自民党体質があります。
    中国の場合都会が6億5000万と田舎6億5000万??
    その他2億と予想
    一人っ子政策は都会の部分を言います。
    中国は暴落する可能性もあるが仕事はいくらでも作るので
    大きな心配はないと思っている、
    数字はテレビや自分の情報など考えたものもありますので・・・

    米国が一番深刻だと思っています
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/9/3 00:49
    こんばんは。

    中国では去年の暮れに2000万人が職を失い、ここまできている。

    それを見たら、この数字は小さいといえよう。

    日本も5.7%で済んでいる。

    何処もよくやっていると思う。