RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ299件目 / 全526件次へ »
ブログ

ハイブリットカーのオプションに、電動アシスト自転車!!

0cb5fc90a   47ae10bf8  

最近電動アシスト自転車のパワーアップが認可され手来ている。

No1は、パナソニック、三洋、ヤマハなど。

昔,HONDAのcityにはモトコンポと言う原付がオプション設定されていた。

今後、ハイブリットカーのオプション品に電動アシスト自転車なんかどうだろう?

折りたたみの、奴なんか良いんじゃないだろうか?

ダブルエコ!!

但し、その影で原付バイクが国内では登録台数が減少している。

もう逆転する!!

エコならココまで考えて見るのも良いだろう。

郵政、ヤマトHD、佐川等宅配便なんかの企業での採用も増えているようだ。

6752 パナソニック 6764 三洋電機 7951 ヤマハ
7267 本田技研工業 7272 ヤマハ発動機

ちなみに、HONDAはチャリンコに2馬力エンジンを付けた商品から始っている。
13件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんはんヽ(´▽`)/ 
    電動アシスト…乗ったことないからよく分からないけど早く走れるの(・・?) 
    何キロぐらいかなぁ 
    原付って道路はしっていると迷惑なようです 
    だからと言ってスピード出しすぎると捕まります 
    遅いほうが他者に迷惑になります 
    前に捕まりました… 
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/5/21 07:31
    おはようございます。

    電動アシスト自転車乗っていますが、昔のタイプで坂になると逆に重荷になります。中国の方式の電動バイクが良いですね。
    ミラー、ナンバープレートとヘルメットと自賠責セットで作ってくれればすぐ買います。ネットで2~3万で売っていますがこれらのオプションがないと公道が走れません。日本のバイクも中国で売るためには電動も必要でしょう。対応が遅いです。今の電動アシスト自転車は日本だけしか通用しません。坂道でもいっしょに走ると普通の自転車に抜かれてしまいます。重すぎて意味がありません。
  • イメージ
    ラッキーMさん
    2009/5/21 17:39
    RX78G3さん   こんばんは

    おまけのオプションのチャリンコですか?
    面白いですね~^^
    (画像のパナのチャリ 激シブです^^)

    クルマで出掛けると、駐車場から意外と歩くこと
    って多いですもんね。

    全く乗ってないですが、4輪バギー持ってます。
    あれは、防波堤に釣りなんか行った時、メッチャ
    便利いいですもんね。
    (おまわりさんに見つかると確保されそうですが)

    電動アシスト自転車って「らく~ん」とか言う名前で出てましたね。

    やっぱ坂道は快適に登れたりするんですか?

    どうもチャリンコはうまく乗りこなせないもんで
    ^^

    GMが白い目で見られた2人乗りセグウェイ
    「ピューマ」だったかな?

    あれ1度乗ってみたいですが、日本では発売ムリ
    でしょうね^^
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/5/21 18:00
    イケメンなつきちゃんさん

    こんばんは!返事が遅くなりました。

    yocさんの言う通り坂道で駄目に成るのも在る観たいですね。
    ジャバネット観てると、坂道もスイスイなのに。

    完全に電動のみでケッコウ早いのが輸入されてますが

    保安部品必要な原動機付自転車に成るんだそうです。

    バイク=自転車なんですよね。
    此方の電動の方が早く完成というか出来てるのが在るんですよね。

    広がれば、CO²問題も産業界が言い出しているアマちゃんな
    話も出ないでしょうに。
  • イメージ
    こむぎ♪さん
    2009/5/21 18:28
    電動アシスト自転車って 折りたためるの?

    よくわからないけど、、、


    家の周りは坂が結構多いから

    欲しいと言えば・・欲しいなぁ・・。


    でも 結構盗難も多いらしい、、、
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/5/21 18:32
    yoc1234さん

    お返事遅く在りました。

    その自転車?観ました。ケッコウスピード出るんですよね。
    あれが、歩道走るのは怖いですね。

    それで無くとも電動アシスト自転車も性能が上った新型は事故が多いそうです。死亡事故も在るそうで(-_-;)

    原付の始まりは、自転車に2馬力の小型ガソリンエンジン積んだのが始まりと思えば、原付第2ジェネレーションとしての電動化良いですよね。
    朝の、爆音が無くなる。新聞屋さんなんかは短距離の繰り返しでステーションは自分の会社。

    若干の法改正で、対応して欲しいです。

    ボートは、法改正後11フィート以下の船体については2馬力
    までのエンジン積んでも免許不要に成りました。
    釣りの世界では、モーターが随分昔から使われていました。
    ポイントでの移動というかポジション固定の為ですが。
    能力が上りダム湖では移動の手段にも使われています。

    短距離の移動には、完全電動この発想は良いと思います。
    二輪車メーカー特に、ヤマハ次いでホンダ考えて欲しいです。

    だから、車のオプションに自転車大きな移動と小さな移動。
    利用する方への選択肢の提案でした。

  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/5/21 18:50
    ラッキーMさん

    こんばんは!になっちゃいました(-_-;)

    良いでしょ、モトコンポの話思い出して書いたんです。

    自分も、レーシングカート持っていてレース場内の移動はミニバイクみたいなのでしていました。

    セグウェイも面白いですね。

    デパートの屋上の、百円で動く電動のおもちゃ車も良いな。

    自転車より大きいとオプションにならないです...

    限られた空間、私有地内なら問題無いから豪邸立ててその移動で!!

    豪邸内では、専属のディラーにトヨタ3890円で5万売りだぁ~なんて!
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/5/21 19:11
    こむぎ♪さん

    こんばんは!在るんですよ、折りたたみ電動チャリ!!

    高いけどね。ドンキで売ってた。じっと見てたらハニー様に起こられた。6万弱でしたね。

    「この金額なら、原チャ買えるでしょ」と言われたのだ。

    マンション住まいですが、皆さん高い自転車は自宅まで入れてますね。ママチャリも入れてたな...

    新型は、坂も楽に登るのも在るみたいです。

    土曜日の、ジャパネットを見るのだぁ~!!

    土曜に放送してたか?長崎は坂だらけでも楽々と言っていたぞ?

    千葉は、殆ど平坦な物で...

    でも、陸橋の坂でも嫌がりますので家のハニー様は。
  • イメージ
    元祖SHINSHINさん
    2009/5/21 20:38
    このあいだ京都の伏見稲荷に行ったとき、
    温泉探していたらなくって、

    なぜか電動アシスト自電車のリースしてる
    会社を見つけました。

    借りませんでしたが。
    (借りればよかったかなぁ)
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/5/21 21:08
    元祖SHINSHINさん

    こんばんは!

    おぉ観光地での移動手段!!これも在りか!

    温泉場で、温泉巡りにも在りですね。坂が少なければ?

    ヤッパ日記書くと、色んな意見が来て良いですなぁ~。

    細かい移動は、チャリンコですね。

    軽井沢では、昔借りましたね。
    結構、意外な発見が在りますよ.移動手段、移動スピードが変わると。

    次回は、借りて見るのも良いかも?!
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/5/26 08:28
    合計ポイントもうちょっとで3位に肉薄していますね。

    伝説の人をぬくと気持ち良さそうです。

    時間の問題となってきました。

    持ち運びできる折りたたみ式の自転車の方が何かと便利ですね。

    自動車だと駐車料金がかかり、地下鉄なら1日乗車券で

    3箇所ぐらい回れます。

    軽い折りたたみ自転車なら持ち運びに困りません。

    名古屋はエレベーターが完備して道路まで出れます。

    10kg以下なら担いで上っても知れてます。

    アシスト自転車ならそのまま行けますが駐輪場が必要ですね。

    こちらでは警察からタダのチェーンをもらえます。

    スーパーに止めておいたらタダ券が置いてありました。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/5/26 08:37
    お早う御座います。

    POINT昨日跳ね上がって驚きです!!

    安定すれば良いのですが...

    名古屋は、意外な所に気が利いていますね。

    お金の使い方が上手いです。
  • イメージ
    hanamiさん
    2009/7/24 01:24
    yoc1234さん

    昔の電動アシスト付き自転車坂道で錘になるということですが、電池の劣化だと思いますよ。(日本製ですか?)

    今のものだとリチウムイオン電池ですしすぐ劣化することも無く、錘になるなんてありえません。・・・価値観変わりますよ。免許ヘルメット要らずで乗れるのですごくいいものだと思います。

    あと、速度出るので危ないというお話もありましたけど、加速はいいですが、速度は20キロ位でアシストしなくなるように法律で規制されてるはずです。

    そして、中国製の粗悪品よくネット販売していますけど、すぐ電池劣化すると思いますよ。それに、2~30㌔しか出ないのにヘルメット被って道路走るなんて・・考えただけで恐ろしいです。

    それに、ヤマハ中国で電動スクータ売ってるらしいですよ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。