manmonomoneyさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ485件目 / 全569件次へ »
ブログ

メカトレの1月月間リターンは21.40%

9f69f0ec5  

今日で1月を締めましたので報告します。
月間収益:148万円(※手数料は反映していません)
月間リターン:21.40%

やはり日経225先物/miniを対象としたメカニカル・トレードによる資産運用効果は株式投資でのそれを圧倒しますし、安定もしています。これをやらないのはなぜでしょうか。

以前も投稿しましたように株式投資ではインターバル・トレードを用いれば年間リターン24%程度なら比較的容易です。

日経225先物/miniは今や個人の参加者がとても多いです。特にminiは10万円程度から始められるので入門としては最適です。
特に初心者の方にはメカニカル・トレードのように相場観に頼るのではなく、感情移入なしでトレードすることをお勧めします。

まだ、メカニカル・トレードは公開していませんが、M-Clubにおいて月会費で公開することにしています。

株式投資は自分の好きな銘柄をインターバル・トレードで月間リターン2%で運用し、日経225先物/miniはM-Clubにおいてメカニカル・トレードで月間リターン10-20%で運用する。

1年後には投資元本の倍近くになる可能性があります。当然、投資にはリスクがつきものですので保障するものではありません。
ただ、本気で投資を考えられる方はいつまでにいくら必要かを明確にする必要があります。その場その場でトレードをしている人はおそらく損をしているでしょう。

私はFPコンシェルにおいて、顧客の家計CFから改善点を見つけ出し、改善案を提案し、資産運用を実践することで将来への不安を少しでも払拭することに注力しています。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんわ。はじめまして。
    私は投資は初心者で素人ですので分からない事ばかりなのですが日経225先物/miniを対象としたメカニカル・トレードによる資産運用とはどういうものなのですか?よろしければ教えて頂きたいのですがいかがでしょうか?
  • イメージ
    manmonomoneyさん
    2009/2/3 02:29
    こんばんわ、コメントありがとうございます。
    まず、日経225先物/miniとは何かからご説明します。ご存知でしたら飛ばしてください。

    日経225先物/miniとは簡単に言うと証拠金を証券会社へ渡して、日経平均株価の先物を取引するものです。現物株で言うと、仮ですが「日経225株式会社」の株を売買するようなものです。

    ここでいうメカニカル・トレードとは、6つのメカニカル・トレード・サインに従って売買するトレード法です。
    6つに分散してトレードしているので単一トレード・サインよりリスク分散されている点が特徴です。

    さらに、相場観や感情などは排除しているので株でいう塩漬けやナンピン状態になることはありません。

    3月にはメカニカル・トレードの公式HPを立ち上げます。その際にはぜひご覧いただけたら幸いです。
  • イメージ
    こんばんわ。わざわざ御説明ありがとうございました。素人の私が理解するにはもう少し勉強しなければいけないという事が分かりました。せっかく御説明して頂いたのに本当に申し訳ありません。メカニカル・トレードの公式HPは是非閲覧させて頂きたいと思っております。
    ではおやすみなさい。
  • イメージ
    manmonomoneyさん
    2009/2/4 00:17
    こんばんわ。
    私の説明不足もあるのかと思いました。
    投資を本気でお考えの場合はやはり勉強は必要です。
    ご自分で納得してこそ成功があると思います。
    では、おやすみなさい。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。