リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2612件目 / 全2698件次へ »
ブログ

仕事始め 。

8a066c1b0   Fbc4ada06   F4938c59d  

というわけで、新年初の写真を 撮ってきたもので~す。

1月5日に 撮ったものなんですがぁ、デパートのディスプレイ
去年の12月26日には、今のものに 換わりました~ 。

ねえ、業者の人も 大変ですよねぇ?

“ クリスマス 終わればすぐに お正月 ”
8件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/1/8 08:47
    おはようぼざいます。

    花の展示館も1週間かけて展示を変えていました。
    何処も大変みたいです。
    これだけ集合すると迫力があります。
    たくさんあると飽きないですね。
  • イメージ
    みのりさん
    2009/1/8 09:59
    おはようございます。
    変に凝ったディスプレーより、こういうほのぼのしたのがいいですね。子供一人ひとりの性格が出ていそうです。
    幼稚園や保育園に、本物を連れて行ってあげたら喜ぶと思うのですが、中々そういう機会もないのでしょうね。
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/1/8 11:03
    yoc1234さん こんにちは。

    そうですね~ 年末は どこも かしこも 大忙しですよね。

    とくに 小売関係は 必死な部分が ありましたから~ 。

    年末の百貨店 売り上げは 10% 程のマイナスだったそうで
    今回は 天候には 恵まれたようでしたが、この数字を
    非常に下がったと思うか、これで済んだと思うかは 難しい?
    ところで しょうかね~ 。

    子供たちにとって 楽しい年末年始であれば 良いのですが ?
     
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/1/8 11:27
    みのりさん  こんにちは。

    ハイ~ そう思いますぅ。

    しかも、業者さんにとっても、園児さんにとっても
    と~てっも、嬉しい手法だと 思います~ 。

    きっと親御さんたちに とっても、好い思い出に
    なることと 思います。

    こちらの地元には “ ヤスダヨーグルト ” という会社
    があり、とても美味しい 乳製品を販売しております。

    遠足とか、社会見学などで 行かれると 面白いでしょうね。
    http://www.yasuda-yogurt.co.jp/ajisaino/index.html

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%80%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88
     
  • イメージ
    みのりさん
    2009/1/10 14:42
    こんにちは、

    年賀状 紹介できなくて ごめんなさいね。写真にすると、小さくなりすぎてしまいました。

    小学生になると、社会科見学で、地元の企業や、スーパーなどに見学に行きます。きっと リモネンさんのところの小学校でも出かけると思うので、こういう企業は協力してくれるでしょう。ちょっと大きくなった子供たちが、興味深々で見学してると思います。
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/1/11 01:19
    みのりさん  こんばんは。

    みんかぶに 載せられた写真が 小さい時は、一度その写真を
    自分の PCに “ 名前を付けて画像を保存 ” してから
    その画像を 大きくして(画像処理で表示とか して) みると
    良く 写真の内容が 分かると思いま~す。

    そうですね~ 社会科見学 ありますものね~ 。
    それに、ちゃんとした会社であれば IR活動も 活発にしている
    でしょうからぁ、お子さんたちも 楽しい思い出や、将来
    その企業に 勤めたいと思う お子さんも 出てくるでしょうね?

    私も 父の会社の現場を 見学した想い出が ありますぅ。
    やはり、自分の親が どんな仕事をして、社会の役に立っている
    かが 分かると、親を尊敬したり 誇りに思う気持ちが 表れ
    とても 素晴らしい事だと 思います。

    そんな、子供たちに見せても良い 仕事をしている企業や お役所
    などが 多くあれば、と 考えさせられる、今日この頃ですぅ~ 。
      
  • イメージ
    みのりさん
    2009/1/12 00:03
    こんばんは、

    子供たちは、見学して お土産を貰うのが嬉しいみたいですよ。色々考えてお土産を出してくれるようです、学校側は、何も出さないで・・・と言うようなことを行っているみたいですが、来てもらうほうは今年から無しともいえないですよね。

    私は、子供たちの付き添いと案内に参加しました。子供たちとおしゃべりしながら地元を回るもの、楽しいものでした。後からお礼の手紙を、皆で書いてくれるんです、これも嬉しいプレゼントですね。
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/1/12 01:26
    みのりさん  こんばんは。

    まあ、お土産 は どこでも 会社見学をしたら、ありますものね~ 。
    造幣局(今は違う呼び方か なぁ) を見学したら、1万円札の
    2~3枚ほど もらえると いいのですがぁ~ (笑)

    やはり、子供たちにとって 世の中の 成り立ちの 一部でも
    直接 自分の目で見られて、非常に 良いことだと 思います。

    お礼の手紙は 働いている側にも、社会のために貢献している
    満足感が得られて、仕事の やりがいが さらに湧きますね~ 。
    そして、間違った行為の 抑止にも、なるかもしれませんねぇ。
     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。